9月25日(デイズタウン教室)、30日(竹園教室)

9月まとめの回!

今月も、リズム遊びに、仲間分け、雲カード、ロープの上をいろんなリズムで歩いたり、そしてダンス、お指のお歌などなど初めてのものもあったにもかかわらずみんな一生懸命頑張りましたね👍

小さな子供たちは、春の頃はまだお友達をあまり意識していなかったようですけど、だんだんと周りのお友達の様子も気になるようになってきました。こうやって自分と違う存在を意識するようになってくるということは、やはりお家のなかだとなかなか難しいですよね。でもみんなを見ているとレッスンの内容以外にも多くのことを身につけてもらえているようで、とても嬉しく思います。

来週は「ハロウィーンを楽しもう!」をテーマにすすめます。街にもだんだんとハロウィーンの飾りが増えてきましたね。レッスンでも楽しく「明るい魔法⭐️」にかかってもらいますよ🪄どうぞお楽しみに

さて、リトミックオレンジでは随時体験のお友達を募集中です!お気軽に体験フォームよりご連絡くださいね🎵

9月9日(竹園教室)、11日(デイズタウン教室)

9月2回目のレッスンです。

絵本の読み聞かせのあとは、ルーティーンのカードの読み上げをやっています。ひらがなカタカナ、ことわざカードそして今月は秋によく見られる雲カードの読み上げ。羊雲や鱗雲、すじぐもなど。みんな元気にお声をだすことができました!

ロケットに乗ったつもりのリズム遊びも、音楽にのって上手に動くことができましたね。宇宙遊泳のようなふんわりした歩き方も更にダイナミックにやってみましょう!

2~3歳のクラスでは、恐竜のイラストを使って、カタカナの学びをやりました。濁音、半濁音、拗音にも(こういうのがあるのか)と慣れていってもらいたいです。

今月も数字がでてきたり、ものの仲間分けなどをやったりおそらく初めてのことがいっぱいの小さなみんなにとって、なんでも楽しむ姿勢でやることができるといいですね。上手にとか間違ないように、とかあまり意識しなくても大丈夫😃「難しそう!これは難しいね!」との言葉はNG(この小さな幼少期には)だと思っています。

「なんかおもしろうそうだね!やってみようよ」と言った具合に、苦手の先入観を持たせないようにこちらも努めていきたいです。大事なことは、大袈裟なくらい感情こめて応援📣することだなと、長くレッスンをやっていくとつくづく感じます。励ましてくれると大人の私たちでも嬉しいものですからね☺️

さて来週は9月まとめの回。少しは涼しくなっているでしょうか。また頑張りましょう!


9月2日(竹園教室)、4日(デイズタウン教室)

9月になりました!まだ蒸し暑いけど空の色が秋らしいブルーになってきましたね。Earth,Wind & Fire の”September”がピッタリとくる季節🎵🎶♪🕺💃

さて今月は「ロケットに乗って宇宙に行こう!」🪐をテーマにすすめます。

今日はロケットに乗ったつもりで数を数えてカウントダウンしてびゅ〜んと飛んでみたり、宇宙遊泳をしてるつもりでふんわり動くリズム遊び。宇宙人がでてくるお歌や、ブラックホールがでてくる振り付けつきのお歌を歌ったりもしました。まさに宇宙尽くし?の今月のレッスンです。

他にはお指を覚えるおうたや、仲間分けでものの区別、恐竜のイラストを使ってカタカナの学び(破裂音、濁音を含む)を深めたいと思います。

他は絵本の読み聞かせ、英語カード(家にあるものの名前、食べ物)英語のうた(super simple songsより)ダンス、ことわざ、雲のカード、工作など。

夏を過ぎて、みんな身体も心も更に逞しく成長されているようです。ダンスの音楽を聴いて体が自然に動くお友達もいて大変嬉しく思いました!

また楽しく頑張りましょう😃✨

8月26日竹園教室、28日デイズタウン教室

8月3回目、今月まとめの回。「山を楽しもう!」がテーマの今月でした。アルプス一万尺やジブリの曲を用いて、山に出かけたつもりの即時反応を楽しんだ後は虫さんカードを使ってのリズム遊び♩手拍子にも慣れてきたかな。

ことわざカードの読み上げでは、長い言葉でも部分的に言うことができるようになっています。レッスン日ごとの繰り返しの成果が着実についてきているようでとても嬉しく思います。雲カードも、地味に?喜んでいただけていると思います😅ここのところ、台風の影響でたくさんの雲が混在していますね。そんなとき、あの雲はなにかな〜などど興味を持っていただけると嬉しいです。

ところで今日は、卒業生のお母様が三人目のお子様を連れて体験に来てくれました!上のお二人のご兄弟もずっと通い続けてくれて、夏休みなので久々に会えて大変懐かしくそして立派に成長されててなんか感慨深かったです☺️

さて来月は「ロケットに乗って宇宙に行こう!」をテーマにすすめます。秋は数字に触れてもらう季節にもしていますので、カウントして動きます。他は2〜3歳児クラスでは、時間があれば恐竜のイラストを使いカタカナのお勉強もしてみたいと考えています(予定)いつも暇さえあればレッスンに取り入れたいことを頭の中でぐるぐる思案しています。

※リトミックオレンジでは無料体験のお友達を随時募集しています!   新しいことをチャレンジするには最適な、秋に向かう時期です。

オレンジでたくさんのことに触れてみませんか。どうぞお気軽にご連絡くださいね😃

8月19日(竹園教室)、21日(デイズタウン教室)

「山を楽しもう!」の2回目。

アルプス一万尺の曲にのって即時反応を楽しんで、山に到着〜(したつもりになります☺️)山にはいろんな虫さんがいっぱい。セミやバッタ、カブトムシにアリ、そして”蚊”も!虫さんカードで、リズム遊びもしました。最初は手🖐️を使い、次に歩いて手と足両方でリズムをとりました。小さいお友達にはすこし難しい部分もあるかもしれませんが、大丈夫!すぐに慣れますし、体が覚えてくれますよ✨

他には、ロープで大波小波をジャンプしたり、短い長いの確認(プリントも)、ひらがな、かたかな、ことわざ、雲カード、英語のカード、英語の歌、ダンス、振り付けつきお歌など。

夏休みなので、ご兄弟で参加されることも多くいつもよりさらに賑やかなレッスンになっています。少し年上のお兄さん、お姉さん、みんな優しいしまたレッスン盛り上げてくれて助かっています。ありがとうございます🥹

”英語のおうたを一緒に歌っています。

さて、体験のお友達随時募集中です!アットホームな雰囲気のレッスンです。どうぞお気軽にご連絡くださいね。

8月5日(竹園教室)、7日(デイズタウン教室)

8月のレッスン内容をちょっとご紹介。

7月は「海」をテーマにしたので今月は「山を楽しもう!」でいきますよ〜⛰️毎日とろけるような暑さ🫠ですが頑張りましょう!!

リズム遊びは「山」に登るつもりで音楽に合わせて動きます。山に行ったらたくさんの昆虫さんに出会います。そして虫さんカードでいろんなリズム🎵を楽しみましょうね。

絵本のあとのルーティーンになっているカードの読み上げは、「雲」のカードを用います。夏の空に見られるいろんな雲を覚えましょう。そして今月は「物の長い、短い」にも触れてみます。英語のおうたは「Are you hungry?」(super simple songsより)英語カードはうちにあるもの、他はことわざ、ひらがな、カタカナなど。

オレンジではご家庭で楽しい会話のきっかけになるようなレッスン内容を毎回色々考えています☺️今月もどうぞよろしくお願いいたします✨

7月17日(デイズタウン教室)、22日(竹園教室)

今月のレッスンも楽しく終わりました!

「海を楽しもう!」がテーマの7月の内容いかがでしたでしょうか。お魚になった気分はどうだったかな。身体を大き〜く動かしたり小さ〜くちょこちょこ動かしたり。カニ🦀さんになって横歩きも体験しましたね。

ことわざも、カード類の読み上げもとても元気にできました。今日の工作は透明の袋にセロファンを入れて、親子のお魚を作りました🐟窓にかざすとキラキラ綺麗✨みんな気に入ってくれてよかったです。

ところでいつもお母様やお父様たちにはレッスンを盛り上げていただき本当にありがたく思っております!!😃楽しそうにやってくれるお母様やお父様を見ると子供達も思わずニコニコ笑顔になりますね🤩これからもどうぞよろしくお願いいたします😊

さて来月は〜「山⛰️を楽しもう!」をテーマにすすめますよ!どうぞお楽しみに。

7月8日(竹園教室)、10日(デイズタウン教室)

7月2回目。暑さに負けることなく、みんな元気なお顔を見せてくれました😃

今月のリズム遊びでは、ママのお膝ボートでゆらゆらしてラッコさんになったつもりでお昼寝。そのときは優しい「子守唄」を聴いてもらいます。そして起きたら、ど〜んと深い海に潜ったつもりになり大胆に動いてもらいます。

まずは大きなお魚🐟になって身体全体をのびのびと動かし、お次は小さなお魚になってちょこちょこ速く泳ぎます。またカニになって横歩き、ワカメやタコさんになってふわふわと柔らかい動き。大きな岩では体をカチカチに硬くします。みんな拳をギュ〜っと握って硬さを表現!みんな音を聴いてとても上手にできてましたよ😉

今日のプリントは「ものの大きさを」比較するものにしました!来週はこの時間は工作。夏らしい〜素敵なものを作りますよ!どうぞお楽しみに✨

7月1日(竹園教室)、3日(デイズタウン教室)

今月は「海を楽しもう!」をテーマにすすめます。

海の生き物なったつもりでいっぱい動きましょう。またいろいろな色のボールを使ったリズム遊びもします!ママとピアノやキーボードに合わせてボールをコロコロとリズミカルに転がすのはとって〜も楽しいですよ☺️

「隠れているのはな〜にかな?」という紙を使ったお歌では、隠れている動物を予想しながら、トントントン、トーントーンなどとリズムを変えドアをたたくつもりで歌います。

カード遊びでは、ひらがな、カタカナ、ことわざに加え、2〜3歳のクラスでは「世界遺産」、1〜2歳のクラスは「国旗カード」を使います!他は、エビカニクスのダンス、英語カード、英語のおうた「One little finger」(Super simple songs2より)

今月はものの「大・小」を学ぶ月としていますので、レッスンのところどころでものの大きさを尋ねる予定です。お家でもそのような会話を楽しんでいただけると嬉しいです。では今月もがんばりましょう⛱️

6月17日(竹園教室)、19日(デイズタウン教室)

「雨を楽しもう!」のレッスン、今月は雨があまり降りませんでしたが雨☂️の雰囲気だけは楽しめていただけたと思います☺️

リズム遊び以外の活動では〜、水溜りにみたてた水色カラーのシートを元気よく跳び越えてもらいました!膝を曲げてピョーンと跳ぶ子や、さ〜っとタンタタン♪と走って跳ぶ子、ママと手を繋いで慎重に跳ぶ子などいろいろで面白かったです☺️

CDを聴いてのダンスでは、1〜2歳のクラスでママの手を引っ張りながらバックする動作があります。その後ろに下がるのがみんなとても上手になりました😃すごいすごい👏👏👏毎年この瞬間を拝見するのはとても嬉しいものです✨そして(ママの皆様にはちょっとした運動になってしまいますが)たかいたかい〜の動作が入っているダンスなので子供たちの大喜びしている表情がとても可愛いです🥰講師だけしかそのお顔を見られないので、いつも申し訳ないと思っています😅

さて来月は7月🌊2024年も半年が過ぎます。本当に子供の成長はあっという間ですね。できなかったことができるようになるんですからすごいです。ことわざのカードを絵を見ただけでわかってしまう子がいたり、英語のカードの読み上げではCDのあとに綺麗にリピートできる子もいたり。毎回感心させられることがいっぱいです!

7月のレッスンは夏らしく「海を楽しもう!」をテーマにすすめます。いろんな海の生き物の動きを楽しみましょう。それと2〜3歳クラスでは「世界遺産カード」の読み上げも行います。どんな建物がでてくるでしょう。どうぞお楽しみに。


竹園教室にて
リズム遊び🎵
デイズタウンにて
英語のお歌を聴いて同じ色のカードを見つけます
形を手で表しながら歌います◯△