5月のレッスン2回目!

絵本の読み聞かせはこの季節にぴったりな「おべんとうばす」🚌可愛いお弁当の食べ物たちがバスに乗り込んでいくというおはなし。わかりやすい内容なので、みんなも楽しく聞いてくれたと思います。絵本📕で、集中する雰囲気を作り、その後にお名前を呼びます😃ママのお膝のうえで背筋をのばしてきちんと「はい!」ってできるってすごいことだなっと改めて思います。だって数年前まで、ママのお腹にいた赤ちゃんだったんですものね。当たり前のように感じてしまいがちですが、ひとつひとつできることが増えていってるんですよね。

今日のパズルは前回に加えすこ〜しだけ難易度(数が増えました)をあげました。お隣のカードのどこを見るのがポイントなのかを知ると簡単にできますね。カード自体をよく見ることと、指で形を揃えること、集中力と丁寧さをアップできたと思いますd(^_^o)

他はダンス、英語カード(どうぶつ、町にあるもの)、英語のうた(Super simple song より)、国旗カード、ことわざ、ひらがな、カタカナ知育プリントなど。

来週は5月まとめの回です。また元気にお会いしましょう✨🍀

Explore More

3月1日(デイズタウン教室)、6日(竹園教室)

今年度ラストの月です。今月もはりきっていきましょう! 3月は「お家をつくろう!」がテーマです。リズム遊びでは、とんかちやノコギリなどを使うつもりで、リズムにあわせ、とんとんギーコギーコとやってみます。大中小のお家が誰のお […]

8月12日(デイズタウン教室)、24日(竹園教室)

毎日暑いですね(⌒-⌒; )マスクもしているので余計に。。でもでも今日も張り切って頑張りました! 2回目の今日は絵本「あははは」(前川かずお)あははは〜とみんなも声にだしながら楽しく聞いてもらいました。そのあとに続いての […]

5月15日(デイズタウン教室)、20日(竹園教室)

先週に引き続き「お弁当をもってでかけよう」をテーマにリズム遊びやパズルを使っての活動をしました。 紙でできたお弁当の中身(おにぎりや、ハンバーグ、そしてミニトマトなど)を形からあててもらい、それぞれを作るしぐさや、洗うし […]