さて今日もおうちをみんなで作りました〜!(いえ正確には作ったつもりを楽しみました😅)まずはマラカス振りの練習から。ピアノのスピードに合わせて振ったり、講師のリズムの真似っこをしてもらったり。慣れたところで、「カナヅチトントン」のお歌。手や足を使いながらみんなで歌いました。そしていよいよマラカスをトンカチにみたてトントンとか、のこぎりにみたてぎ〜こぎ〜こと手を動かしてみました!大きな動物さん(ぞうカード)はどこのお家?とか、物の大小の確認もしました。そして、たくさんの物や食べ物などのカードを使い、色分けの復習をしました。赤黄青緑に分けてもらうのですが、色の好みがあったり、先に何個かまとめて持ってからホワイトボードに貼りに行く子など、それぞれみなやり方が違うのを見るのは、いつも楽しいです😊

ほかに特に頑張ったことは、即時反応ですね〜👍ピアノに合わせ、歩いたり、スキップをしてもらい曲が止まったらストップ。そして今月は、「けんけんぱ」をやってもらっています。今日はアレンジを入れて、高音低音の確認もやりました。咄嗟に止まるっていうのは、難しいことですが、日常生活においてはたくさんあることですよね。人にぶつからないようにとか、車をよく見ないといけなかったり。上手く出来なくても、みなそれぞれが自分のペースで、そして頑張る意識を持てるようになれれば素敵なことですね☺️

さて、来週はいよいよ2023年度ラストのレッスンとなります!張り切って頑張りましょうp(^_^)q

Explore More

1月15日(デイズタウン教室)、20日(竹園教室)

1月2回目! 寒い寒い毎日ですが⛄️みんなほんとにとっても元気! 干支のリズム遊びももうバッチリ!干支の動物カードも順番に並べてみました。フラフープの「郵便屋さんの落とし物」昭和感満載💦かもしれませんが、数を数えながらの […]

12月19日(竹園教室)21日(デイズタウン教室)

今年ラストのレッスン♩♫♪今日も明るく頑張りました😀 最初はクリスマスの絵本の読み聞かせ(クリスマスのふしぎなはこ 長谷川摂子 ぶん、 斎藤俊行 え)をじっくり楽しんでもらいました!いつものように即興演奏付きです〜今回は […]

4月17日(竹園教室)、4月19日(デイズタウン教室)

4月2回目!即時反応の前はスカーフを持ち、ブルグミューラーや、ムーンリバーなどの曲に合わせ伸びやかに動いてみました。そしてピアノやキーボードに合わせ、ゆっくり動いたり速く動いたり音の高低も確認しました! そして春は「色と […]