7月3回目!「海」のレッスン楽しんでもらえたようですね😀🐳横歩きに、両手上げたり下げたり、ちょこちょこ走る〜といった「動」、そして岩の「静」。みんな、その違いを感じていただけたと思います。そしてボールの受け渡しのタイミング、頭と体をうまく使わないと難しいですよね。でもその難しさを体験することが大切。簡単にできないことをやろうとすることが脳にとってとても重要なことなのだそうです。みんな、頑張りました☺️✨

さて、カードの読み上げでは小さいクラスは「国旗」。今回は色がカラフルなアフリカの国々をとりあげました。特に赤、黄、緑が基調になっているものが多いですね。「赤」は独立を目指して闘争した人々の血、「黄」は天然資源、「緑」は農業を表しているそうです。国旗を調べるとその国々の地理的特徴、歴史的背景がわかるんですね。ところで子供達は右脳で覚えるのでしょうか、国旗見るだけで簡単に国名を言えるので羨ましい。大きいクラスは「世界遺産」をとりあげました。日本の金閣寺や、姫路城のほかインドのタージ・マハル、ペルーのマチュピチュなどその名前の響きが楽しいものを選んでみました🌐

来週は去年に続いて、「雲」のカードを読み上げます。みんなで夏の空を見上げてみましょう!では来月も頑張りましょうね🌈


Explore More

7月21日(デイズタウン教室)、26日(竹園教室)

7月3回目、今日は今月のまとめの回です。 リズム遊びのママとのボールの受け渡し、国旗カードの読み上げ、海の生き物になったつもりでの沢山の動きなどなど〜どれもとても余裕が出てきて楽しむ姿勢で行うことができました!  特に体 […]

7月8日(デイズタウン教室)

今日は強い風でしたね🌀おまけに少し雨も降っていてちょと怖かったです。。 さてみんなは変わらず今日も元気に来てくれました!「まる さんかく しかく」の絵本も、これは〇〇、これは△△と指さししながら興味を示し楽しんでくれたよ […]

7月16日(デイズタウン教室)、28日(竹園教室)

7月のレッスン3回目。 ま〜暑い暑い🥵レッスン日、みんな頑張って通ってくれてありがとうございました😊 「海に行ってみよう!」は楽しんでいただけたでしょうか。 私自身は子供がまだ小さい頃は海によく行っていましたが 今ではほ […]