さて4月3回目。また賑やかな声いっぱいのレッスンとなりました!

突然ですが今日はちょっと、レッスンの流れを説明いたします。

いつも音楽のレッスンを始める前に、絵本の読み聞かせから始めます。途中で元気な声も聞こえ、コミュニケーションがとれて楽しいひととき✨ そのあとお名前のお返事、ひらがなやカタカナカード、ことわざなどをリズムをとりながら声をだしてもらいます。カード類は、興味のあるものを選んでママに渡して何が書いてあるか説明したり、してもらったりをします。だいたい入られて間もない子は、取りに来ることを躊躇したりしますが数回レッスンを受けてもらうとすんなりママから離れることができるようになっています。小さいことですが、そういうときに大きな進歩を感じています。

なるべく座って知育的なこと、即時反応(といって音楽に合わせて行動をしてもらうこと)で立って動いてもらうことなどを交互に進めるようなレッスンを心がけています。どうしても子供は同じ動作をしていると飽きてしまいますから。とはいえ、毎回そのときそのときで教室の雰囲気も違ってくるので、様子を見ながら調整もしています。

時々、「うちの子は落ち着きがなくてバタバタしていてすいません」と気にされるママもいらっしゃいますが子供というのは親の思い通りにならないもの。それがまた子供の良いところ。どうぞあまりストレスを溜めずに危ないことがないかだけ気にとめていただいて、ゆったりした気持ちでレッスンを楽しんでいただきたいです☺️そして、聞いていないようで驚くほど自然に耳に入っていることが多いのも子供の素晴らしいところです。そしてそのうち周りの状況に合わせるという認識を身につけていくものだと思います。まずは、ママ様たちが(恥ずかしがらずに体を揺らしたり⇦ここが重要です😀)一緒に楽しんでいただくようにしていただければ最高です!

長々書いてしまいましたが、音楽を中心に楽しい幼児期を過ごすために私たちのレッスンがお役にたてればただただ嬉しいです!


Explore More

4月12日(竹園教室)、14日(デイズタウン教室)

2021年度開始です!気持ち新たにまた頑張っていきましょう😀 今月のテーマは「お花を咲かせてみよう」です。色とりどりのスカーフをお花にみたてたりマラカスをじょーろにみたてお水をまいたり。すべてピアノやキーボードのリズムに […]

6月17日(竹園教室)、19日(デイズタウン教室)

「雨を楽しもう!」のレッスン、今月は雨があまり降りませんでしたが雨☂️の雰囲気だけは楽しめていただけたと思います☺️ リズム遊び以外の活動では〜、水溜りにみたてた水色カラーのシートを元気よく跳び越えてもらいました!膝を曲 […]

6月16日(竹園教室)、18日(デイズタウン教室)

6月3回目。まとめの回! 「雨を楽しもう!」がテーマだったというのに、今年の6月も雨降りの日は少なかったです☂️ でも、水たまりジャンプや、おたまじゃくしやカエルのお歌、雨粒トントンなど、『雨』って こういうものかな?っ […]