さて、今日は3月2回目のレッスン。音符カード(表は動物、裏に2分音符などの音符が記載)を用いて、前回の内容に加え音符も見てもらいました。難しいかもしれませんが、親しんでもらえるだけで十分。まずはリズムを体感していただければと思っています。

レッスン中盤に、英語のうたを一緒に歌っているのですが今日はとても驚きました。3月は「ABC」(super simple songs より)アルファベットの歌なのですが後半の「Now I know my ABCs〜」の部分をみんなそれぞれ聞こえたとおりに歌っていたのです!!!大人だとまず文字を確認したくなるものですが、小さな子供たちには英文は不要で聞こえたままを言えるんですよね。感心と羨ましさをおぼえた今日のレッスンでした。

小さな子供たちに詰め込みは嫌ですけれども、無理なく自然に取り入れられるものはどんどん吸収していただきたいです。そのために、私たちも日々アップデートを心がけていこうと思います!

他は、即時反応、ひらがな、カタカナカード、英語のうた、英語カード、絵画カード、プリント(大きさの違う動物の”耳”の部分から色を塗る)など。

Explore More

11月6日(デイズタウン教室)、11日(竹園教室)

今日から11月のレッスン始まりました。今月のテーマは「秋を楽しもう!」ということで、紅葉の葉っぱになったつもりで動いたり、絵画カードの読み上げ(作品をみて画家の名前を読み上げます)、栗にみたてたキラキラを拾ってみたりと〜 […]

2月10日(竹園教室)、12日(デイズタウン教室)

2月レッスン2回目です。 今日も「おふろを楽しもう!」のテーマで。フラフープ、スカーフを使ってリズミカルに身体を動かすことができましたね👍 「おに👹のパンツ」も、毎年2月に歌っています。やはり日本風にアレンジしたものでな […]

10月21日(デイズタウン教室)、26日(竹園教室)

10月最後のレッスンです。さて今日のレッスン終わりにはいよいよ〜? でもその前にレッスンレッスン😁まずは絵本の読み聞かせから。今日は「もうすぐハロウィーン」(スージースパッフォード作、みはらいずみ訳)のお話を聞いてもらい […]