2月まとめの回でした。3回目となると「鬼のパンツ」も「手をつなぎましょう」(振り付けのあるお歌)なども、体で覚えている様子でメリハリのある動きができました。ママとのコミュニケーションもバッチリ。

フラフープをくぐったりということもしました。最初はなんとなく怖がっていたお友達も慣れて何回もくぐったりしていました。また、絵画カードを見てもらってそのあとに好きな絵のカードを選んでもらっていますがお気に入りの?絵があるようで毎回同じものを選ぶ子が多いのが面白いです。ところで、「モンドリアン」という画家の絵をご存知でしたか?絵画カードを作っているときにこの人の絵だったんだと嬉しくなりました。というのも私以前観たアランドロン(古いですね。。。大好きなのですが)の映画で部屋にこの画家の絵が壁にかかっていて、とても気になっていたんです。これでスッキリして嬉しかったです。(因みに、子供達はこの人の絵は覚えやすいのか選ぶ子が多いです。)

さて、今日でお引越しのためにレッスン最後のお友達がいらっしゃいました。とても小さな頃から通ってくれていたので淋しい思いでいっぱいです。最初の頃はママにくっついてなかなか私たちの顔を見てくれなかったのですが、通ってくれるうちにどんどんしっかりしてお話もいっぱいしてくれる女の子に成長されました。その様子を間近で見られて大変嬉しく思います。これからも笑顔溢れる毎日でありますように祈っております!

ではまた来週う〜んと元気に頑張りましょう!!

Explore More

10月11日(デイズタウン教室)、16日(竹園教室)

10月2回目!ハロウィーンダンスにでてくる魔女さん、コウモリ、ガイコツ💀の動きも愉快にできましたね♪👻リズム遊びでは魔女に扮する講師の魔法にかかったつもりで、小鳥やペンギン、恐竜などさまざまな動物のまねも楽しんでもらいま […]

3月11日(竹園教室)、13日(デイズタウン教室)

さて今日もおうちをみんなで作りました〜!(いえ正確には作ったつもりを楽しみました😅)まずはマラカス振りの練習から。ピアノのスピードに合わせて振ったり、講師のリズムの真似っこをしてもらったり。慣れたところで、「カナヅチトン […]

5月15日(デイズタウン教室)、20日(竹園教室)

先週に引き続き「お弁当をもってでかけよう」をテーマにリズム遊びやパズルを使っての活動をしました。 紙でできたお弁当の中身(おにぎりや、ハンバーグ、そしてミニトマトなど)を形からあててもらい、それぞれを作るしぐさや、洗うし […]