6月2回目!今日もまた雨の1日でしたがレッスンは最高にカラッと爽やかな活動になりましたよ!「雨でも楽しく過ごそう!」をテーマに、カエルさんやオタマジャクシさんになったつもりで跳んだり泳いだり〜3拍子4拍子を聞き分けて歩いたり元気にがんばりました。

そして水たまりにみたてた水色キラキラシートを思いっきりジャンプしてもらったのですが、レッスン始めは緊張していたお友達がとても喜んでくれたのでとっても嬉しかった💗です!!やっぱり体を動かすって楽しいんですね。反動をつけたり体をかがませてから跳ぶということを自然とわかったようです。

他は、ダンス(はたらくくるま、にゃんこ体操)、フレプレ体操、ことわざ、ひらがなカタカナカード、英語カード、風船のうた、プリント(まるを描く 五線譜の記譜の導入、四角のかたちを学ぶ)

ところで、今月からいつものご挨拶のうたなどのコードを変えて弾いています。気付いたお友達はいるかな。一小節の中の和音を変えたり増やして少し大人っぽくしてみました。 小さい時からたくさんの和音に触れて欲しいと思い今後も研究しながらママも子供たちにも楽しい曲を演奏したいと思っています!

いろんな形、色をたくさん組み合わせてさまざまなモノを作ることができましたね。子供の集中力や発想力はほんとうに素晴らしいですね。
ところで、約2ヶ月間zoomのレッスンにおつきあいいただいてありがとうございました!また機会がありましたら是非開催したいと思います!

Explore More

5月27日(竹園教室)、29日(デイズタウン教室)

今日は今月まとめの回。 「しましまぐるぐる」(柏原晃夫)「どうぶつのおかあさん」(小森厚 作、籔内正幸 絵)ご挨拶の歌、お返事、ひらがなカード、ふれあいプレジャー体操などを一気に行いました。 さて、即時反応のあとの遊園地 […]

7月20日(デイズタウン教室)、7月25日(竹園教室)

今月最後のレッスン。 お魚になったつもりで、そしてボールを使ってのリズム遊びもみんな3回目となるととてもスムーズに出来ました。特に「岩」のポーズは、みるからにみんな力を入れてカチカチの硬さをうまく表現していましたね😀 今 […]

11月13日(デイズタウン教室)、18日(竹園教室)

今月2回目!四字熟語、絵画の読み上げにも慣れてきてくれましたね。絵画カード、好きなものを選んでもらうのですがやはり毎年”モンドリアン”の絵を好む子は多いです。抽象的ですが色がはっきりと鮮やかなものは、小さい子の目をひくの […]