今日は今月3回目。まとめの回でした。

絵本の読み聞かせのあとはいつものルーティーンを。(お返事、カード、体操、ダンスなど)

リズム遊びは、あまだれを指で表現するのですがいつもの4分音符のリズムだけでなく、トントトトン トトートトンとかこちらのリズムのまねっこもしてもらいました。あとはママの手と自分の手を交互に、自分の右手と左手を交互になど。「自分の手を叩くの?」と2〜3歳クラスの子が発する言葉の大人っぽさにビックリ。毎回お話が上手になってくることに驚きます。

まる さんかく しかくの形で何かを作るのも、最初は2、3枚の形を使っていたのがだんだんと枚数をたくさん使うようになり大きな物をつくるお友達が増えました。

ダンプカーだったりロケットだったり、面白いところではピザとかケーキとか。何かをイメージをしながら作っていく最中での子供たちとの会話は本当に面白く、話のキャッチボールが続くようになってきたことを強く感じます。ご家庭でもママやパパとたくさんお話を楽しんでいらっしゃる様子がよくわかります。こちらの話す内容を把握してくれるので、レッスンもスムーズに進むようになったことを嬉しく思っています。

他は、即時反応、英語のうた、英語カード、工作など。

来月は7月!「海」をテーマに楽しみましょうね。ではまた!!


Explore More

12月9日(竹園教室)、11日(デイズタウン教室)

真冬の寒さになったかと思うと少し和らいだり、洋服の調節も少し難しいこの頃です。マスクの人も増えました。風邪には気をつけないといけませんね。 さて、今日は12月2回目。前回同様クリスマスにちなんだリズム遊びを中心にしたレッ […]

7月5日(竹園教室)、7日(デイズタウン教室)

7月になりました!今月は「海を楽しもう!」をテーマにすすめます🐬 海の生き物、大小の魚、タコさん、わかめ〜などになったつもりでピアノやキーボードに合わせ体を動かしました☺️ 大きなお魚ではダイナミックな、そして小さいお魚 […]

7月8日(竹園教室)、10日(デイズタウン教室)

今日は7月2回目のレッスン。前回でのレッスンに少し変化を加えたものもやってみました。 絵本、お返事、体操、ダンス、カード(ひらがな、カタカナ、四字熟語 クラス別)などのルーティーンの活動後は前回同様ボールを使ったリズム遊 […]