先週に引き続き「お弁当をもってでかけよう」をテーマにリズム遊びやパズルを使っての活動をしました。

紙でできたお弁当の中身(おにぎりや、ハンバーグ、そしてミニトマトなど)を形からあててもらい、それぞれを作るしぐさや、洗うしぐさをして楽しみ、「おべんとうのうた」の手遊び歌をやってみました。パクパクと食べる真似をする子も😄

そして、ダンスがとても上手になりましたね。一番小さいクラスもバック歩きや手でママを押しあいっこなど、小さいのにみんな本当によくわかっていてびっくりしました。

バイエル58番の曲を使ってのペンギン歩きでは、上手に踵を床につけて可愛くちょこちょこ歩いていましたね。講師の動きをちゃんと見ていました。

他は絵本の読み聞かせ、ひらがな、カタカナカード、ことわざ(3〜4歳クラス)即時反応、お歌、英語カード、英語の歌、プリントなど。

最近、お友達同士も仲良くなっています。ちゃんとお名前を覚えていたり、お友達が気付いていないことを教えてあげたりと、優しい気持ちに感心することも多いです。

さて、来週は5月まとめの回です。また楽しみましょうね😀

Explore More

3月5日(デイズタウン教室)、10日(竹園教室)

3月になりました!2024年度ラストの月になりました〜〜〜😊 今月は復習の内容も少し入れながら、中身の濃いレッスンとなりますように頑張ります! 今月のテーマは「おうちを作ろう!」です。大中小サイズの動物になり、かなづちを […]

8月19日(竹園教室)、21日(デイズタウン教室)

「山を楽しもう!」の2回目。 アルプス一万尺の曲にのって即時反応を楽しんで、山に到着〜(したつもりになります☺️)山にはいろんな虫さんがいっぱい。セミやバッタ、カブトムシにアリ、そして”蚊”も!虫さんカードで、リズム遊び […]

9月11日(竹園教室)、13日(デイズタウン教室)

「ロケットに乗って宇宙に行こう!」がテーマの2回目。 緩急をつけた即時反応に小さなお友達たちは、とても喜んでくれたと思います。そして今月の知育は「太いと細い」、同じ種類のものを比較しないと子供たちには伝わりにくいのでマッ […]