3月になりました。まだ寒い日はありますが、春の明るさを感じられる日も増えなんとなく気持ちがウキウキしてきます。

今月は3月のレッスン内容に加え2018年度の内容の復習も混ぜながら進めていきたいと思います。

「素敵なお家を建てましょう!」をテーマにかなづちトントンというお歌で両手両足を軽快に動かします。そして二分音符、四分音符、八分音符の聞き分けをしながらゾウさん、うさぎさん、りすさんなどのお家を探します。みんなピアノやキーボードのを音を注意してリズムに沿って上手に歩けたようです。また、音符のカードも2〜3歳以上のクラスのお友達は見分けられるようになってきましたね。

今月の英語のお歌は「ABC」。もうみんなよく知っていてとても上手に歌えるようになっていました。英語カードの方も耳から聞こえたままを発音できていました🌟

今日の工作は赤い折り紙をビリビリと切っていちごに見立て画用紙に貼るというもの。大き〜ないちごや、細か〜く切った可愛いいちごなどそれぞれの可愛いデザートが完成しました🍓

Explore More

3月4日(竹園教室)、6日(デイズタウン教室)

今月は2023年度最後のレッスンとなります。「おうちをつくろう!」がテーマですが、復習を兼ねた内容も扱いたいと思います。 大中小のおうちのカードを見てもらい、それぞれの大きさに見合う動物(カード)を選びます。そして、ノコ […]

8月26日(竹園教室)、28日(デイズタウン教室)

今日は8月3回目!まとめの回でした。 「山に行って楽しもう!」のリズム遊びももう完璧といってていいほど、叩く、休符、と分けてできるようになったと思います。リズミカルに曲に合わせての歩き、ゆっくり歩き、走る、もら元気良くで […]

6月19日(竹園教室)、21日(デイズタウン教室)

6月まとめの回です。 今日も雨つぶ(手と指の動きをスムーズにする)のリズム遊び、水たまりジャンプ、かえるのお歌など6月に合ったリトミックを楽しみました。レッスン日にあまり雨が降りませんでしたが😅 「形」カードは、今日は自 […]