前回メチャクチャ強い雨でなければ雨は嫌ではない。。と書いたらすっごい大雨となってしまいました😭でもめげずに今日もレッスン頑張りました!もちろん、生徒の皆さんも、お母様方も!!

今日は、毎回ルーティーンの一つとなっている「フレプレ体操」について少し触れてみます。これは絵本作家で歌手でもある中川ひろたかさんと、体操のお兄さん、田村忠夫さんがお二人で書き下ろした体操です。(前奏を加えたり、コードを変えたり少しアレンジしてます。)毎レッスンやっているので前奏の時からお母様方と手をつないで3拍子のリズムをとってみんな上手に体を揺らすことが出来ています😊この体操はオレンジのレッスンでの準備体操といったものになっていて、これからレッスン始めますよ〜とスィッチを入れてくれるものになっているはず!?です。

オレンジのレッスンではフレプレ体操のように毎回繰り返すもの、月ごとに変えるもの、週ごとに少し難しくするもの、半年あたりでもう一度
繰り返すもの、など色々考えながらやっております。

さて、3回目のリズム遊びの「あまだれさん」のトントンのリズム、みんな上手になりましたね〜!水たまりぴょ〜んも、(水たまりの上に入ったりもしますが)とにかくジャンプの仕方をわかってくれたようで嬉しいです。
ジャンプ後のみんなの満足そうな笑顔がたまりません!

←色々な形で色々なものも作りました!

そして今日の工作の紫陽花のお花は、ビリビリと折り紙をちぎって作りました。カエルやカタツムリ、雨をクレヨンで書き加えたりして、楽しい作品になりました。

ところで、最近お友達に対して思いやりを持てるお子さんが増えました。とても素晴らしいことです。優しい気持ちはいつか自分に返ってくるものです。どうかこれからも大切にしてほしいです。

さて、来月は7月!海にちなんだレッスンにします!!また元気に頑張りましょうね💪

Explore More

7月8日(デイズタウン教室)13日(竹園教室)

今日のレッスンは 絵本、ご挨拶のうた、パワーぜんかい(作詞作曲/ジャイアンとぱぱ)やフレプレ体操と続き 前回に続いてフラフープを使った電車ごっこのリズム遊びをやりました。 りすさん、いぬさん、ぞうさんを途中で乗せたつもり […]

11月15日(デイズタウン教室)、20日(竹園教室)

11月2回目のレッスンも、前回に引き続き”秋を楽しむ”、”数字に慣れる”をテーマに進めました! レッスン最後の数字のプリントは、まだ小さなお友達には難しかったかもしれませんね。でも手を動かして紙に書こうとすることはただ数 […]

1月6日(デイズタウン教室)18日(竹園教室)

2016年になりました! 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 さて、今年最初のレッスンは今日からスタート!! みんな、元気にレッスンに来てくれました。 いつものように絵本から始まって(ゆうびんで〜す!) お返事、フレプレ […]