朝はかなり寒くなりましたね〜でも、教室に来てくれる皆は今日も元気いっぱいでやって来てくれました。あのパワーはどこからくるんでしょう!同じ動きを大人がしてたらどうなっちゃうんでしょう😓

さてさて、11月3回目となりました!

今日も絵本の読聞かせから、お歌、ご挨拶、平仮名、諺、四字熟語(キゥイクラス)、フレプレ体操、ダンスなどどんどん進み、スカーフを落ち葉のようにひらひら〜と飛ばしてキャッチ!曲にも合わせて身体事ゆらゆらしてもらいました。

そしてスカーフの中に、栗(キラキラ飾りを栗に見立て)を拾い、数を数えてもらいました。(多い少ないを確かめる)

ちっちゃいクラスは3つから5つ、その次のクラスは10、大きなクラスは20までが今のところの目標です。

そして、栗をパラパラと並べて踏まないようにそーっと歩いたり大きく飛んだりしました。踏んじゃうと痛いですからね〜でも勢いよくガンガン踏んじゃう子もいましたが!?😁

そして、今日もモグラさんの穴掘りさんの曲に合わせC、G、Fコードをお耳で確認。だんだん和音が身体に染み付いてきたのではないかと思います。(ご家庭で音のでる玩具やおもちゃのピアノをお使いになるときは音程に十分お気をつけください。かなりずれているものがありますので)
みんなここのところ、英語のカードや英語のお歌がとても上手になってきた気がします。初めて聞くであろう言葉もす~っと言えてしまうのはすごいです。あと、お返事しっかり言えるようになりましたね。お手々もあげて、本当に可愛いです。

恥ずかしがりやのお子様も多くこちらが見るとママにぎゅーっとしがみついたりしますが、気がついていないと、ちゃ〜んと歌ったり踊ったりしています。一生懸命やっている時は私もあんまり目を合わせないように気をつけながらやっています。(でも見たくなる〜😊)

さてさて、来月は2017年最後の月、12月。素敵な締めくくりの月になるよう頑張ります!

次回また元気にお会いしましょう😄

Explore More

9月10日(竹園教室)、12日(デイズタウン教室)

9月2回目のレッスン、今日も頑張りました。 先週に続いてのリズム遊びは、一回やっているのでさらに上手にタンバリンでリズムをとることができたと思います。そして、ちょっと難しいこともしました。みんなと講師は別々のリズムを叩く […]

2月16日(竹園教室)、25日(デイズタウン教室)

寒さがまだまだ厳しい季節ですが、 今日もいっぱいレッスンに来てくれました^^ 絵本に、フレプレ体操、お名前お返事、平仮名カード 手遊びうたをやってから 今月のリズム遊び「おふろタイム」。今日は3回目なので 少しアレンジし […]

2月20日(竹園教室)、22日(デイズタウン教室)

2月3回目 今日は2月最後のレッスンでした。 3回目になると皆、リズム遊び、ことわざ、体操、英語の歌など どの内容もとても上手にやることができました。 即時反応はピアノの速度を徐々に上げたり下げたりということを初めてやっ […]