9月2回目のレッスンです。

今日の絵本は「ママだいすき」(まどみちお文、ましませつこ絵)と「ぞうくんのあめふりさんぽ」(なかのひろたか 作、絵)。

最近
お話を集中して聴くことができる子が増えました。ときにはちょっと歩いたりする子もいますが、大丈夫、ちゃんとお耳は聴いてくれています。

今月のリズム遊びの、うさぎぴょんぴょん、ロケットになってビュ〜ンと走ることも2回目なのでとても上手にできるようになりました。

音階を手で示すハンドサインは各クラス、音をよく聞いて反応してくれたと思います。音を聞いて、手で表し、声に出すという3つのことを同時にやるのは大変ですけど体が自然に動けるようになるのはすごいことですね。小さなお友達もママに抱っこっされて頑張ってくれました。

後は英語の歌、お指の歌、フレプレ体操、ダンス、工作などをやりました。ダンスに関してはほんとにどんどん上手に踊れるようになってきましたね。リズム感がつけば、今後生きていく中でたくさん役に立つ場面があるでしょう。みんな、そしてママたちに、やっていてよかったと思ってもらえるように私たちもさらに頑張りたいと思います!

Explore More

2月10日

今日の絵本はさくらんぼ・いちご合同クラスは「おふろちゃぷちゃぷ」、 レモン・バナナ合同クラスは「タンタンのぼうし」を聞いてもらいました。 新しい手遊びうたは「ちょきちょきダンス」という元気な歌にしてみました。 パーやグー […]

3月16日(デイズタウン教室)3月28日(竹園教室)

今日は2015年度の最後の レッスンということで いつもと違うことをやりたいと思い 「3匹のやぎとトロル」というお話を ペープサートでやってみました。 トロルのでる場面ではママに抱きつく子もいたりしましたが やぎさんたち […]

2月17日

今日のオレンジは前回の内容に加え 3月3日のおひな様に向け、 とってもかわいいおひな様の飾りを作ってみました。 お家で飾ってくれるといいなあ。 今日のリズム遊びは、みんなかなり 自分で反応してくれたので、 ピアノの音やメ […]