9月になりました!まだ日中は蒸し暑く感じますが朝夕は涼しくなりましたね。過ごしやすいこの時期にうんと知力も体力も蓄えたいものです。私としては体重は増やしたくないですが(汗)

今月は夜空を見ながら「お月さまの中にうさぎさんがいるかな?」をテーマにすすめたいと思います。ちょっと大きな子からは「うさぎなんていないよ〜」なんてリアルな声もありましたが。でもでもよく見るとほんとに「うさぎ」がいるように見えますよ〜^^

まずはロケットでビューンと飛んでお月様に着陸!そしてうさぎさんになったつもりで即時反応をしながらピョンピョン、ニンジンをパリポリ、そしてお昼寝〜といった具合に動いてもらいました。このピョンピョンが結構疲れる。ママたちにも頑張って跳んで頂きました。そして最後はママにムギューっとハグしてもらいました。

他はハンドサイン(ドレミの音階を手で表す)や、工作(紙コップでうさぎを作ってぴょ〜んと飛ばす工作)、フレプレ体操、ダンス、英語のうた、食べ物カードなどなど。

1歳のお友達は、どんどん表情が豊かになってきて、笑ってくれたり手を振ってくれたり、あんよもとっても上手になったりで、こちらも自然と笑顔になります。

また、最近大きなお友達の語彙が豊富になってきて、いろんなお話を絵本の読み聞かせのときなどにいっぱい話てくれるのにはビックリします。

お家でとても大切に育ててもらっているのが、お子様たちをとおして本当によく伝わってきて、みんな幸せねといつもほんわかとした気分にさせてもらっています!

では次回も頑張りましょう!!

Explore More

4月6日竹園交流センター

4月になりました。センターの周りの桜がきれいです! 新たな気持ちで今日から2015年度リトミックオレンジはスタートしました^^ ミッフィーの絵本の読み聞かせのあとは ごあいさたうの歌、お返事、平仮名、フレプレ体操と続き […]

7月19日(デイズタウン教室)、24日(竹園教室)

今日は7月ラストのレッスンでした。 皆、「海の生き物になってみよう」のリズム遊びも縄を使ったジャンプ!もとっても上手になりました。 最初の頃は自身なさげだった子も、重心を低くして力をためて、ぴょんと高く跳べるようになると […]

6月12日(竹園教室)、14日(デイズタウン教室)

今日もなかなか爽やかな一日でした。 先週に引き続き、梅雨の時期も楽しく過ごしましょうといった内容で (雨は降りませんでしたが)レッスンを進めました。 特に、水たまりを跳ぶといったつもりのジャンプ!はみんな、はしゃいで 何 […]