今日はなかなかヘビーな雨降りの日でした。

こういう季節は体調を崩しやすいですね。お休みをされるお子様も何人かいらっしゃいま

す。どうぞお気をつけてくださいね。

さて、今日も絵本からはじまり、お返事、平仮名、カタカナ、諺(3〜4歳)、体操、ダ

ンス〜とどんどんやって

いつものようにリズム遊びをしました。

雨だれのリズム遊びも今月で最後、とん、とん、とん、と音に合わせてうまく

リズムをとれるようになったと思います。

2歳以上のクラスはたくさんの色も覚えましたね。カードと同じ色のものが

お部屋の中や、持ち物の中のどこにあるかなど探したりもしました。

あと前回に続いて様々な形のカードを使って何かを一人一人ママと一緒に作りましたが

お友達の作ったものを「そ〜か〜 ふ〜ん」と感心しながら言ってパチパチ拍手している

子もいて微笑ましかったです。

ところで、キウィクラスでは諺をリズムに合わせて言うのですが

お家でも繰り返し言ってくれているようで

すら〜っと難なく言えてしまうのでビックリしました。

さて、来月は7月。夏らしく海に因んだテーマで進めようと思います。

海のキラキラ感がいっぱい伝わるような音楽を届けられるよう頑張ります!

ところで、今更ながら音楽って本当に素晴らしいですね。

私にとって音楽は生活の一部になっていて音楽のない世界は考えられません。

何となく気がのらないときでも、音楽の力を借りて助けられたことが

何度もあります。そこで子供たちにも、もっともっと好きになってもらいたいと思い

オレンジでは、お絵描きのときのBGMではクラシックだけでなく「アメリカ軽音楽の巨

匠」といわれたルロイアンダーソンの曲、ミュージカル、カーペンターズ、子供の英語の

歌等々、あまりジャンルに拘らず色々な曲を流しています。

そんな中で自然と様々な種類の音楽に興味を持ってもらえたら大変嬉しく思います。

そして、感性豊かな人になってう〜んと人生を楽しんだり、周りの人たちに元気を与えて

くれるような人になってくれるように、短いレッスン時間ではありますが

中味の濃いレッスンを心がけこれからも頑張りますので宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

Explore More

11月12日(竹園教室)、14日(デイズタウン教室)

木々の葉も色づき空気も澄んで自然と落ち着いた気分になり、何かとても頑張りたい気持ちになります😐 さて、11月2回目のレッスンの今日は前回に続き「数字に慣れよう」をテーマにしながらのリトミックレッスンを行いました。流れをわ […]

デイズタウン教室(10月12日)竹園教室(10月17日)

今日も雨降り。結構強い雨でした。 でもママも小さなお子様たちも皆 頑張って来てくれました^^ 絵本のあとは フレプレ体操、そして縄をジャンプ。 足をグーと閉じたりパーッと広げたりして ジャンプするんですが、どんどんやっち […]

1月29日(竹園教室)、31日(デイズタウン教室)

今日は1月3回目のレッスン。 みんな、3拍子で干支を言ってみるのも、「郵便屋さんの落とし物」で数を数え ながらジャンプするのもとっても上手になりました。 竹園の1〜2歳のクラスと、3〜4歳のクラスではダンスも新しくなりま […]