9月2回目のレッスンです。

絵本の読み聞かせのあとは、ルーティーンのカードの読み上げをやっています。ひらがなカタカナ、ことわざカードそして今月は秋によく見られる雲カードの読み上げ。羊雲や鱗雲、すじぐもなど。みんな元気にお声をだすことができました!

ロケットに乗ったつもりのリズム遊びも、音楽にのって上手に動くことができましたね。宇宙遊泳のようなふんわりした歩き方も更にダイナミックにやってみましょう!

2~3歳のクラスでは、恐竜のイラストを使って、カタカナの学びをやりました。濁音、半濁音、拗音にも(こういうのがあるのか)と慣れていってもらいたいです。

今月も数字がでてきたり、ものの仲間分けなどをやったりおそらく初めてのことがいっぱいの小さなみんなにとって、なんでも楽しむ姿勢でやることができるといいですね。上手にとか間違ないように、とかあまり意識しなくても大丈夫😃「難しそう!これは難しいね!」との言葉はNG(この小さな幼少期には)だと思っています。

「なんかおもしろうそうだね!やってみようよ」と言った具合に、苦手の先入観を持たせないようにこちらも努めていきたいです。大事なことは、大袈裟なくらい感情こめて応援📣することだなと、長くレッスンをやっていくとつくづく感じます。励ましてくれると大人の私たちでも嬉しいものですからね☺️

さて来週は9月まとめの回。少しは涼しくなっているでしょうか。また頑張りましょう!


Explore More

3月20日(デイズタウン教室)、25日(竹園教室)

今日は2018年度最後のレッスン日。 絵本の代わりに「おむすびころりん」のペープサートから始まって3月のレッスンの復習をしました。 そして一年頑張ったしるしに、最後に自分への「メダル」を作りました!メダルには自分の元気な […]

4月18日(竹園教室)、20日(デイズタウン教室)

4月2回目! スカーフでのリズムのとり方も慣れてきたみたいです。ピアノやキーボードに合わせひらひら〜、今日は高低音に合わせてもやりましたが、とても軽やかにスカーフを振ることができました!みんなとっても素敵でしたよ😀 4月 […]

2月20日(デイズタウン教室)、25日(竹園教室)

さー今月も3回目。2月は逃げると言いますが、本当に今月は過ぎるのが早かった気がします。1日、1日大切にしないといけませんね。 さて、今回は2月まとめの回です。お返事もみんな元気にできましたね!もう2018年度のレッスンも […]