今日も、暑い暑い1日でした😡もはや熱いって感じです。

でも、小さなお友達はほんっと元気いっぱいでした!あのエネルギーはどこからくるのでしょう😯羨ましい限りです。

さて今日は今月2回目ですので、みんな少しレッスン内容に慣れてくれたみたい。昆虫のカードを使った、リズム遊びではタンバリンを叩くのがみんな楽しかったみたいです。「かぶとむし」「バッタ」「セミ」「こおろぎ」などを並べて声を出しながらリズムにのって叩きました。みんなとても集中してくれたようです。お隣のカードにも目を向けながら読み上げることは将来、ピアノなどの楽譜を見る時に役立つそうです。弾きながら次の小節を意識するほうが上手く弾けますからね。

今日は3年前から恒例となった「釣りあそび」もしました。でもただ釣るだけでは物足りないので、4種類ほどのお魚カードを渡し、それと同じお魚を釣ってもらうゲームにしています。ダミーのお魚も放流😎しているので少し難しいのです。あと大きなものは中心に磁石をのせないとバランスがとりずらい。みんなとっても喜んでくれてほんと嬉しかったです☺️

今日のレッスン、ご兄弟のお兄さんたちが引っ張ってくれるので助かりました!ありがとうございます!

では体調に気をつけて頑張りましょうね😀


Explore More

10月2日(デイズタウン教室)、7日(竹園教室)

10月は「ハロウィーンを楽しもう!」がテーマです🎃 ハロウィーンの絵本の読み聞かせから、魔女やコウモリ、お化けがでてくるダンス、魔女に魔法をかけられていろんなものに変身するリズム遊びなど、いつもとは違ったテイストのレッス […]

5月14日(デイズタウン教室)、19日(竹園教室)

5月のレッスン2回目! 絵本の読み聞かせはこの季節にぴったりな「おべんとうばす」🚌可愛いお弁当の食べ物たちがバスに乗り込んでいくというおはなし。わかりやすい内容なので、みんなも楽しく聞いてくれたと思います。絵本📕で、集中 […]

1月24日(デイズタウン教室)、29日(竹園教室)

1月まとめの回です。干支の順番、そして今月のことわざや四字熟語は響きからか、カードの絵からかわかりませんがよく覚えてくれたようです!ひらがな、カタカナも大きなお声で読んでくれました。ちゃんと、リズムにのってみんな合わせて […]