7月2回目!海の生き物になったつもりの動き、みんなバッチリでした!大きなお魚ではダイナミックに、小さなお魚はちょこちょこ〜水族館の可愛いお魚のようにサラサラ流れるように動けました。タコ🐙さんは、ぐにゃぐにゃ〜岩は、カッチカチに固まったり。海🌊ってこんなとこかな?と想像してもらえたら嬉しいです😀

ボールころがし、前回よりもリズムにのれてうまくできていたと思います。3拍子や4拍子のリズムもよく聞き取れていました!

他は絵本の読み聞かせ、スカーフを使った体操、ダンス、ひらがなカタカナ、国旗、世界遺産カードの読み上げ、英語のうた、カード、プリント(物の、大小を確認)など。

さて今日のレッスンの感想。英語カード、大きなお友達は「町にあるもの」をお勉強しました。CDを真剣に集中して聴いていて、とても感動しました✨やはり英語はネイティブの発音が一番だと思いますし、幼い頃からCDなどの教材を聞きながら学ぶやり方に慣れることは大切です。講師たち自身の子供たちを育てた経験上^^;それをよく感じています。もちろん、楽しみながらやることに重点を置く必要がありますが。

来週で7月の内容はおしまい。また頑張りましょう😀

Explore More

1月15日(デイズタウン教室)、20日(竹園教室)

1月2回目! 寒い寒い毎日ですが⛄️みんなほんとにとっても元気! 干支のリズム遊びももうバッチリ!干支の動物カードも順番に並べてみました。フラフープの「郵便屋さんの落とし物」昭和感満載💦かもしれませんが、数を数えながらの […]

8月26日(デイズタウン教室)、31日(竹園教室)

今日は8月3回目のレッスン。3回目はまとめの回ですので復習をしながら少し前に進みました。 ごあいさつのうた、絵本の読み聞かせのあとは、いつものルーティーンのお返事、ひらがな、ことわざカード、体操、ダンスなど。そして虫のカ […]

9月2日(竹園教室)、4日(デイズタウン教室)

今日から9月です!まだ暑さも残っていますけど、空も少し”秋”を感じさせますね。 今月は「ロケットに乗って宇宙に行こう!」をテーマにすすめたいと思います。   リズム遊びは、数字をカウントしてダ〜っとスピード感を味わって走 […]