6月は「雨☔️を楽しもう!」がテーマです。

雨粒のリズムにのって、お指や手のひらを上手に使ってとんとんと叩いてみたり、かえる🐸さん、おたまじゃくしさんになって跳んだり泳いだりといった動きもしました。(3拍子、4拍子を体で意識しながら)

曲にのり体で表現できることはとっても楽しい一方、足踏みしながらす〜いす〜いという様に足と手が違うことをするのは小さな子にはなかなか難しいです。でも少し難しいこと、つまり負荷をかけることはとても脳にも良いといわれていますよね!お母様方のサポートもあり小さなみんな、とっても頑張りました!

4〜6月は「色と形」に触れる季節としています。今月は「形」をメインにやっていきます。今日も○、△、◻️といった形をよく見て、プリントのパズル(魚だったり、船、ロケットなど)にはめてもらいました。1〜2歳のお友達は特に磁石でくっつけることに夢中でした。最初は磁石の方を表にしたりしてましたが、慣れると分かってきたのでしょうか、ちゃんとくっつけることができる様になっていました😀

△や◻️は大きさ違いのもの、台形で向きを変えたものなども混ぜました。またプリントにある絵をまず覚えて、少し離れたところにパズルを置きましたので、記憶しながら完成できてみんな凄い!と思いました✨

他は、絵本の読み聞かせ、ひらがなカタカナ、諺、お花のカード、ダンス、英語のうた、英語カード、工作(ピアノのリズムに合わせて線を引くこともしました)など。

Explore More

3月1日(デイズタウン教室)、6日(竹園教室)

今年度ラストの月です。今月もはりきっていきましょう! 3月は「お家をつくろう!」がテーマです。リズム遊びでは、とんかちやノコギリなどを使うつもりで、リズムにあわせ、とんとんギーコギーコとやってみます。大中小のお家が誰のお […]

4月26日(竹園教室)、28日(デイズタウン教室)

さて4月3回目。また賑やかな声いっぱいのレッスンとなりました! 突然ですが今日はちょっと、レッスンの流れを説明いたします。 いつも音楽のレッスンを始める前に、絵本の読み聞かせから始めます。途中で元気な声も聞こえ、コミュニ […]

6月10日(竹園教室)、12日(デイズタウン教室)

6月2回目。梅雨入りはまだ先のようですが、ひと足さきに雨降りを楽しんじゃう内容にしています☂️ 傘のつもりで四角いパネルを頭の上で持ちながら即時反応をしました。曲は「雨に濡れても」。(映画の「明日に向かって撃て」より。な […]