5月3回目。遊園地に行き乗り物に乗ったつもりの動きも、もうバッチリ👍でしたね。ママに抱っこされてのコーヒーカップ☕️もとっても楽しそうでした😃今月は、「どんな色がすき?」「おきゃくさまこんにちは」「大型バスに乗ってます」などお歌もいっぱい歌いました。手遊びの「おべんとうばこ」のお歌では、伴奏なしのアカペラ?に生徒のみんなはちょっとびっくりして、そしてママたちが普通に手遊びできる様子を不思議に思っていたようです。でもこの温かく落ち着いた雰囲気、いいですね〜。こういう誰もが歌ったことのある”手遊びうた”ってやっぱり貴重なものだとつくづく感じました😊

今回もパズルをやりました。回を重ねるうちに自分のやり方を習得してる感じがありました。来月はパズルではないけどいろんな形にさらに触れていただきたいと思います。

工作は「歯の衛生週間」(6月4日〜6月10日)が近いので、うさぎさんと歯ブラシを制作しました

Explore More

10月11日(竹園教室)、13日(デイズタウン教室)

いつものように絵本の読み聞かせから。 今日は「もうすぐハロウィーン」(スージースパッフォード作 みはらいずみ訳)を聞いてもらいました。毎回読み聞かせの際、楽器担当の私は即興でピアノやキーボードの演奏をしています。その場の […]

5月15日(竹園教室)、17日(デイズタウン教室)

5月のレッスン2回目です。 今日も先週と同様に「遊園地😀」楽しみました! ピアノやキーボードに合わせたくさん歩いたり走ったりしましたね。パズルは、それぞれ前回と違うものをみんなにお配りしました。お母様方にサポートしてもら […]

7月10日(竹園教室)、12日(デイズタウン教室)

7月2回目!海の生き物になったつもりの動き、みんなバッチリでした!大きなお魚ではダイナミックに、小さなお魚はちょこちょこ〜水族館の可愛いお魚のようにサラサラ流れるように動けました。タコ🐙さんは、ぐにゃぐにゃ〜岩は、カッチ […]