さて、今日は3月2回目のレッスン。音符カード(表は動物、裏に2分音符などの音符が記載)を用いて、前回の内容に加え音符も見てもらいました。難しいかもしれませんが、親しんでもらえるだけで十分。まずはリズムを体感していただければと思っています。

レッスン中盤に、英語のうたを一緒に歌っているのですが今日はとても驚きました。3月は「ABC」(super simple songs より)アルファベットの歌なのですが後半の「Now I know my ABCs〜」の部分をみんなそれぞれ聞こえたとおりに歌っていたのです!!!大人だとまず文字を確認したくなるものですが、小さな子供たちには英文は不要で聞こえたままを言えるんですよね。感心と羨ましさをおぼえた今日のレッスンでした。

小さな子供たちに詰め込みは嫌ですけれども、無理なく自然に取り入れられるものはどんどん吸収していただきたいです。そのために、私たちも日々アップデートを心がけていこうと思います!

他は、即時反応、ひらがな、カタカナカード、英語のうた、英語カード、絵画カード、プリント(大きさの違う動物の”耳”の部分から色を塗る)など。

Explore More

2月20日(デイズタウン教室)、25日(竹園教室)

さー今月も3回目。2月は逃げると言いますが、本当に今月は過ぎるのが早かった気がします。1日、1日大切にしないといけませんね。 さて、今回は2月まとめの回です。お返事もみんな元気にできましたね!もう2018年度のレッスンも […]

11月11日(デイズタウン教室)竹園教室はお休み

またまた寒くなりましたね。 ところで、今日はスカーフを使うリズム遊びをたくさんしました。前回の葉っぱになったつもりで動くダンスを今日はスカーフを持ち行いました。ウォーミングアップは3拍子の曲(白い恋人たち)を用いました。 […]

8月22日(竹園教室)、31日(デイズタウン教室)

早いもので8月ラストのレッスン。ほんとに暑い今月でしたがみんな元気な笑顔を見せてくれました! 即時反応やリズム遊び、タンバリンなどを使った「おおきなたいこ、ちいさなたいこ」もどれもこれもみんな自分らしい表現ができてとても […]