今日はまた講師が魔女に扮して、みんなに魔法にかかってもらい、ぴょんぴょん跳ねたり、くるくる回ったり、風になってしゅ〜っと飛んでもらったり。。といった動きを中心としたレッスンをしました。

そして、「Happy Halloween」というダンスを、先週作ったポンポンを持って元気よく踊ってもらいHalloweenというイベントを楽しむ雰囲気のでるレッスンになったら嬉しいなと思っています。

そして、「おとうさんゆび どこでしょ」を歌ってもらってお指の確認をしてもらいました。

それから、食べ物カードを、さくらんぼクラスは日本語で、ばななクラスは英語で言ってみました。

あとは、平仮名もやりました〜さくらんぼは「た」行から「ほ」行、ばななは「な」行から「ん」まで。

今日も真剣にじ〜っと集中して、大きなお声で言ってくれたり、見てくれていましたね。

講師といった家族以外の人間をきちんと注目するといったことは、お家の中ではできることでないし、似たような機会を得る事もなかなか難しいですよね。

リトミックといったレッスンだけでなく、ここに来て少しでもたくさん体験してもらって、これからのお子様の成長に役立ててもらえたら私たち講師にとって、これほど喜ばしいことはありません。

工作はカボチャのお面を作りました。
それを今度またつけて踊ってみましょう!!

logo_orange

Explore More

12月16日(デイズタウン教室)21日(竹園教室)

今日は早いもので今年ラストのレッスンになりました。 前回のレッスンに加え クリスマスらしくハンドベルを使いました。 ハンドベルを「きょしこの夜」では一拍目にり〜んと、 マライアキャリーの「恋人達のクリスマス」では、2拍目 […]

5月14日(デイズタウン教室)、19日(竹園教室)

最初はまた、ママのところまでかけっこをしたり、ジャンプをしたり 体を動かしてから始めました。 そして「いないいないばぁ」の絵本、皆本当に気に入ってくれています。 一緒に大きな声でばぁ〜って言ってます。ただ聞くよりも 自分 […]

22日(デイズタウン教室)、27日(竹園教室)

朝はかなり寒くなりましたね〜でも、教室に来てくれる皆は今日も元気いっぱいでやって来てくれました。あのパワーはどこからくるんでしょう!同じ動きを大人がしてたらどうなっちゃうんでしょう😓 さてさて、11月3回目となりました! […]