新しい絵本は「なんのいろ」という、たくさんの色がでてきて

想像力を膨らますことのできるおはなしを聞いてもらいました。

そのすぐ後に、どんな色が好き?を皆で歌って、パネルの色を探してみました。

そして、いつものように平仮名、ごあいさつの歌、お返事、フレプレ体操のあとは

リズム遊びをしました。

今回は前回のフラフープを電車にみたてたリズム遊びに加え

皆のフラフープを真ん中において、曲の途中でピアノの合図がなったら

中に入る!というのをやってみました。

最初のうちは難しかったようですが、どんどんできるようになってきました。

最近、レッスンにくるお子様達を見ていると、お母様に連れられてというよりは

自分が好きでレッスンにきた、という積極さを感じます。

あるお母様は、こちらにきて(まだ歩き始めたお子様ですが)

よく歩くようになってびっくりしました!と言ってくださいました。

リトミックが刺激になったようです、とのこと。

大変うれしく思います。

そういうお言葉をいただくと

私ども講師はますますやる気がでます!

いよいよ次回は8月です。

暑さに負けずに、いっぱい楽しみましょう!!!

デイズタウン教室も竹園教室も

会員募集中です。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

logo_orange

Explore More

1月25日(デイズタウン教室)30日(竹園教室)

今日もとっても寒い朝でした〜〜〜。 さて、1月最後のレッスンです。 絵本の読み聞かせのあとのご挨拶のうた、お返事、平仮名、カタカナ、諺(2〜3歳児) と一気にやりました!皆も流れをよくわかってくれているのでとてもスムーズ […]

7月30日(デイズタウン教室) 8月4日(竹園教室)

毎日暑い日が続きますね。。。 こんな季節は本当に海に行って泳ぎたい気分です。 というわけで、 今月は海に行ったつもりで(強引でスミマセン

11月2日(竹園教室)4日(デイズタウン教室)

11月に入りました!紅葉の季節。いつもの景色が別世界みたいになりますよね。 今月は秋をうんと感じるレッスンにしたいと思います。 まずは紅葉の絵本の読み聞かせ。「さわさわもみじ」という(ひがしなおこ作 きうちたつろうイラス […]