2月に入り寒さがまた厳しくなりました。でも、日が長くなったのがわかりやすくなった気がします。そんなことでもちょっとだけ嬉しい気分になります。

さて、今日も絵本の読み聞かせ、平仮名カード、諺カード、お返事、体操、ダンスなどを行ったあとはリズム遊びをしました。今月は「お風呂に楽しく入ろう!」がテーマです。

お風呂の数え歌を歌ったり、体のパーツを2拍子、3拍子、4拍子のリズムに合わせゴシゴシ洗ったり、そしてシャワーをシャーッっとを流すマネをしました。また、毎年「多い」「少ない」を感じてもらうレッスンを冬にしているのでクラスによっては、ドッツカード等を使って、一人一人に「どちらが多いか少ないか」を聞いてみることもしました。

迷う子も、最後はきちんと正しい方を認識し指さして教えてくれました。3〜4歳のクラスは、色の違う3枚のドッツカードを規則順に並べることもしました。じっくり考えながら、集中してやれましたね。

さて、2017年度のレッスンが来月で終わろうとしていますがやはり春や夏の頃とは見違えるように、できることが増えてきました。

毎回のレッスンが習慣となり、この内容ではここに座る、この内容が済んだら片付けの手伝い。。などなどよく把握しています。

お友達との関わり方も、わかってきましたね。ママとペアという気持ちが強かったのが、離れて動くこともできるようになり頼もしくなっています。

ほんとに、毎回みんなに会えるのが楽しくてしかたないです😊

ではまた次回!

Explore More

1月29日(竹園教室)、31日(デイズタウン教室)

今日は1月3回目のレッスン。 みんな、3拍子で干支を言ってみるのも、「郵便屋さんの落とし物」で数を数え ながらジャンプするのもとっても上手になりました。 竹園の1〜2歳のクラスと、3〜4歳のクラスではダンスも新しくなりま […]

11月2日(デイズタウン)7日(竹園教室)

11月です!だんだんと木々の葉っぱも色づき始めましたね。 さて、今月は”紅葉”をテーマにレッスンを行います。 11月1回目の今日からフレプレのあとの体操やダンスが新しくなり また、2〜3歳児のクラスでは「ことわざ」も加わ […]

1月5日(竹園教室)、7日(デイズタウン教室)

皆様あけましておめでとうございます!今年も元気に楽しみましょう!! 今年最初のレッスンは「十二支のおはなし」とい干支の順番が どうしてこうなったかという理由の絵本から聞いてもらいました。 少し難しい内容でしたので、どちら […]