2月レッスン2回目です。

今日も「おふろを楽しもう!」のテーマで。フラフープ、スカーフを使ってリズミカルに身体を動かすことができましたね👍

「おに👹のパンツ」も、毎年2月に歌っています。やはり日本風にアレンジしたものでなく原曲の「フニクリフニクラ」に忠実な8分の6拍子の軽快なリズムで歌います。ダイナミックに動きながら歌うとなんかオペラ歌手になった気分になりますよ〜😉

さて1〜3月は復習のシーズンともしているので知育として2〜3歳児クラスは夏にやった「世界遺産」のカードも扱っています。中学のお受験でも出題されるらしい「世界遺産」。ところでその中で”アブ・シンベル神殿”が私個人としてはちょっとお気に入りです。(こちらの神殿は紀元前13世紀に当時の王朝のラムセス2世が、ナイル川上流の岩山をくりぬいてつくりました。)私の子供が小さい頃、エキスポセンターのプラネタリウムでこの神殿について上映されているのを観たことがあります。そこで驚いたのは、なんと春分と秋分の日に太陽光が、入り口から(約60メートル奥ににある)至聖所の4神の像を約20分ほど照らすように設計されたということ!一年に2回ですよ!!私はこれにとても感動を覚えました✨ですので、なんかこのカードは外せません😊(ちょっと読み上げるのに言いにくいんですけどね。)

さて来週はもう2月3回目のレッスンになります。ちょっと早いけど「おひなさま」の工作もしますよ🎎ではまた元気にお会いしましょうね😀

Explore More

7月16日(デイズタウン教室)、28日(竹園教室)

7月のレッスン3回目。 ま〜暑い暑い🥵レッスン日、みんな頑張って通ってくれてありがとうございました😊 「海に行ってみよう!」は楽しんでいただけたでしょうか。 私自身は子供がまだ小さい頃は海によく行っていましたが 今ではほ […]

4月17日(竹園教室)、19日(デイズタウン教室)

ここ最近は風が強かったり、とても暖かだったりお天気が変わりやすいですね。でもみんなは体調も崩さず元気に来てくれました! さて、今日は4月レッスン2回目です。すっかり今月の「お花を咲かせよう!」がテーマのリズム遊びにも慣れ […]

4月15日(竹園教室)、17日(デイズタウン教室)

晴れたかなと思うと翌日は雨。暖かいな〜と思うと次の日は寒っ。4月は気まぐれなお天気が多い季節ですね。でも、オレンジのレッスンはいつもいつも楽しいレッスンとなるように頑張っていますよ!もちろん参加してくれるみんなもみんな元 […]