12月になりました〜🎅

今月はクリスマス色の濃いレッスンにになるよう頑張ります!

まず最初は「まどからのおくりもの」(五味太郎著)という可愛い動物たちがいっぱ

いでてくるクリスマスのお話を聞いてもらいました。

そしていつものように、ご挨拶のお歌や平仮名、カタカナ、フレプレ体操と続き〜

飾り付けのないツリーに(ホワイトボードにツリーの絵を貼り)

皆でオーナメントをつけてもらうリズム遊びをしました。

小さなオーナメントをそれぞれ持ち音楽に合わせいろいろな歩き方をしてもらって

曲が終わったら飾ってもらうことにしました。

そして、もう一つは色とりどりのスカーフを使い、

年末のお掃除のお手伝いをしながら、最後に終わった〜皆で乾杯!という流れの

リズム遊びを8分音符、4分音符、2分音符を感じてもらいながらやりました。

他は、「もろびとこぞりて」の伴奏をよく聞いて高音が聞こえたらジャンプ、低音が

聞こえたらしゃがむというもの、白いおひげのサンタクロースの手遊び歌、あわてん

ぼうのサンタクロースのダンス、英語の歌、そして工作としてクリスマスリースを紙

皿で作りました。

 

Explore More

8月27日(竹園教室)、29日(デイズタウン教室)

早いもので8月も3回目。夏休み、みんなはどこか遊びに行ったかな?うっすら日焼けをしているお友達もいますね。 今日は今月まとめの回でした。 絵本、お返事、ご挨拶などの歌などに続いての「やわらかな歌」の前のスカーフキャッチも […]

1月15日(竹園教室)、17日(デイズタウン教室)

2018年、初めてのレッスン! 皆さん今年もどうぞ宜しくお願い致します😄 さて、今年最初の絵本は「わくわくバス」、「しんごうきピコリ」、 「ともだちや」。それぞれの年齢に合わせ興味が持てそうなお話を 選びました。ずっと座 […]

11月16日(竹園教室)11月18日(デイズタウン教室)

11月3回目のレッスンです。 今日も最初は絵本から。小さいクラスは「さわさわもみじ」大きいクラスは「どうぞの いす」どちらも秋にピッタリなお話です。みんな集中して聞いてくれてありがとう! 今日のレッスンも、前回と同様音楽 […]