今月は「秋を楽しもう!」をテーマに、彩る木々の葉っぱになったつもりの動きをいっぱい楽しみたいと思います。

まずはいつものように絵本の読み聞かせ。「やまのおんがくか」みんなには、マラカスやタンバリン、カスタネットを使ってやってもらいました。タタタンタンタンというリズム、上手にできましたね♪

リズム遊びは、スカーフをもち「葉っぱのダンス」(井上恵里 作詞曲)🍂のピアノやキーボード演奏の曲に合わせ、ゆったりと手を大きく振りました。そのあとは、ビューっと風に吹かれたつもりになり速く動き、最後はママにギューっとします。私はこの曲のメロディーも、風が吹く部分のグリッサンドも、秋の風景を上手に表現していて気に入っています☺️

他は、ひらがな、カタカナ、諺、英語のカード(たべもの、町のなかのもの)、英語のおうた(Super simple song3 )、絵画カード、工作など。

さて、今日のほんわか気分にしてくれたことを一つ。教室に入るなり、とってきた小さなドングリを見せてくれる可愛い生徒さん。ママとはどんな会話をしながら拾っていたのかな😀教室に来る間にも四季の移り変わりを自然に体験しているんですね。


Explore More

2月17日(デイズタウン教室)、22日(竹園教室)

今日も「お風呂を楽しもう!」がテーマ。みんなフラフープの使い方ももうすっかり慣れた様子でした。何も言わない前から、みんなフープを両手で立たせて持って曲に合わせてトントンとリズミカルに跳ねました🎶 知らない間に4分音符のリ […]

8月26日竹園教室、28日デイズタウン教室

8月3回目、今月まとめの回。「山を楽しもう!」がテーマの今月でした。アルプス一万尺やジブリの曲を用いて、山に出かけたつもりの即時反応を楽しんだ後は虫さんカードを使ってのリズム遊び♩手拍子にも慣れてきたかな。 ことわざカー […]

5月27日(竹園教室)、29日(デイズタウン教室)

今日は今月まとめの回。 「しましまぐるぐる」(柏原晃夫)「どうぶつのおかあさん」(小森厚 作、籔内正幸 絵)ご挨拶の歌、お返事、ひらがなカード、ふれあいプレジャー体操などを一気に行いました。 さて、即時反応のあとの遊園地 […]