2020年になりました!どうぞ本年もよろしくお願いいたします!!

年明けのレッスン、穏やかな天気に恵まれ幸先のよいスタート。みんなママから「なんていうの?」と聞かれ恥ずかしそうに「あけましておめでとうございます」と言ってくれました。可愛い💞☺️

さて絵本はお正月ぽく「だるまさんの」(かがくい ひろし)。だ〜る〜ま〜さ〜んの〜?と横に体を揺らしながらでてくるものに興味津々。そして今月は「お正月を楽しもう」をテーマに(もうとうに三が日は過ぎていますが😅)リズム遊びをやってみます。

まずは干支を3拍子のリズムに合わせて言ってみました。また、「ゆうびんやさんの落し物」と歌ってハガキを拾うつもりで一枚二枚〜と言ってジャンプ。最後にフラフープの中に元気よく入っておしまい。他は「だるまさんのお歌」でタンバリンをたたいて終止符も意識してみました。また、音階を手で表したりもしました。3〜4歳のクラスはハンドサインもしました。難しいけど頭の体操にもなりますね。(大人にとっても)

他はひらがな、ことわざ、四字熟語、英語のうた「If you are happy 」、英語カード、工作(だるまさん)など。

それでは〜今年も皆さんの笑顔がいっぱい☺️のレッスンになるよう、頑張ります✨ 

Explore More

11月22日(竹園教室)、24日(デイズタウン教室)

絵本の読み聞かせは「さわさわもみじ」(ひがしなおこ・さく きうちたつろう・え)。紅葉の木の下にイケメン風な少年?がすっと立っているという素敵な表紙です😉ページの内容に合わせた即興のピアノ、キーボードも聞いてもらいました。 […]

6月24日(デイズタウン教室)

今日は6月レッスン3回目。まとめの日でした。 3拍子も4拍子の曲もよ〜くリズムを聞き分けて、またお手々と足をべつべつに動かすこともがんばってできましたね。そして、いろんな色と形のカードを使って、たくさんのもの(お家、アイ […]

7月17日(デイズタウン教室)、22日(竹園教室)

今日は今月のまとめの回のレッスン。 リズムを意識しながらのボール転がしと手渡し、そして「海に行って、いろいろな生き物になったつもり」リズム遊びでは体全てを使っての表現、どれもこれもピアノ、キーボードをよく聞いてできたと思 […]