オレンジの夏休み明け、久々のレッスンの本日も暑〜い1日でしたね。でも本当みんな元気元気!

前回同様、山に行って〜のリズム遊びを中心にレッスンを行いました。

手拍子て叩いていたところを、今回はタンバリンやカスタネットを使ってやってみました。みんなと〜っても上手になっていました!!よく講師の叩き方を聞いているし、それをきちんと感じ取りながら叩くことができました。

虫のカード、例えば「か」「あり」「セミ」とか幾つか並べてのリズム遊びもよくできました。一つ先を見ることはこれから何か楽器をやる際に楽譜を見る時にとても役立つことでしょう。そして、幼児にとっては言語とリズム感が一緒に成長していく大事な時期でもあります。次回も頑張りましょうね!

今日のプリントは長さ比べ。みんな長い、短いわかるお子様がいっぱいでびっくりでした。

他は、英語の歌、ダンス、英語のカード(反対ことば、虫など)など。

ところで、今日プリントをやっている時、一人の女の子のお母様が一つのことばに対し、各種の言い回しをされて熱心に話しかけていらっしゃいました。女の子は自然とたくさんの言い方を学んでいくでしょう。素敵な一コマでした🌟

さて次回は8月のまとめの回。また張り切っていきましょう😀

 

 

 

 

 

 

Explore More

4月9日(竹園教室)、11日(デイズタウン教室)

4月になりました!2018年度のレッスン開始です!! またよろしくお願いします😄 今月は「お花を咲かせて楽しもう」をテーマにすすめたいと思います。 絵本の読み聞かせのあとは、フレプレ体操、「あたまであくしゅ」、ダンス、平 […]

4月17日(竹園教室)、4月26日(デイズタウン教室)

もうすぐゴールデンウィークですね!気持ちがウキウキしてきます。 そんな楽しい気分のまま今日も、皆レッスン頑張りました^^ 先週に続いて絵本の読み聞かせから始まり、 ごあいさつの歌、そしてお名前のお返事と一気に進みました。 […]

7月8日(デイズタウン教室)13日(竹園教室)

今日のレッスンは 絵本、ご挨拶のうた、パワーぜんかい(作詞作曲/ジャイアンとぱぱ)やフレプレ体操と続き 前回に続いてフラフープを使った電車ごっこのリズム遊びをやりました。 りすさん、いぬさん、ぞうさんを途中で乗せたつもり […]