カラッとした爽やかなお天気の今日、6月初めてのレッスンを

元気に行いました!

今日は晴れてはいたのですが

一応6月なので「梅雨の時期も楽しく遊ぼう」をテーマにした

レッスンをしていきたいと思います。

絵本は「まるさんかくぞう」、「くまさんくまさんなにみているの?」(エリックカール

絵、ビルマーチン文)「おべんとうバス」(真珠まりこ作・絵)「あーといってよ」

フレプレ体操、木になれ、ヨイショヨイショ(キウィ、レモン、バナナクラス)。

これはゆらゆら小さい木、大きな木になったつもりでゆれてもらいます。その後、ママに

ギュッとしがみつき上ってもらうもの。

ぽんぽんぽん、おえかきしましょ(りんご、いちご、サクランボクラス)は

ママのお膝に抱っこしてもらってたり、お腹や背中にママの手でグルグルつんつんしてもらうもの。

さて、今月のリズム遊びとして、雨の雫が、とんとんとんと綺麗なピアノやキーボードの音色に合わせ指でママに身体の色々な場所をつついてもらいました。

そのあとは、4拍子の曲に合わせ歩いてもらい、途中で水色で光った紙でできた水たまりをジャンプ!してもらいました。

綺麗な色なので、みんな興味を示してくれてピョンピョン跳んでくれました。

あとは3拍子の「かえる」という、やはり歌の途中でいちにのさ〜んで

ジャンプをしてもらうものや、「おたまじゃくし」という、途中で

す〜いす〜いと手を平泳ぎのようにしてもらうものをやりました。

ママと一緒にす〜いす〜いと楽しくできましたね!

他は、平仮名、カタカナ、諺、英語カード、英語の歌など。

今日の工作は、カタツムリ。折り紙をビリビリやぶって可愛い親子の

カタツムリを作ってみました。

まだ小さなお友達が、回を重ねるごとにリズムをしっかりとれるようになるのをみると

本当に感動します。

また、ママ達が子供達に寄り添って時にはハグしたり、う〜んと褒めてあげたりしているのは子供達にとって何よりのご褒美なのだな〜といつも感じます。

皆様忙しくてお疲れのときもあるでしょうが、子供達のために頑張ってらっしゃる姿を

拝見し毎回尊敬してしまう私です。

また、レッスンの目的はもちろん子供自身の成長のためなのですが、いかに一緒にママにも楽しんでもらえるか、僅かなひとときを心地よく過ごしてもらえるかを

考え、来週も頑張ります!・・・ので、皆様よろしくお願い致します^^

←水たまりです。こんな物でも子供達は喜んでくれるので感謝!

Explore More

12月2日(デイズタウン教室)9日(竹園教室)

12月になりました〜🎅 今月はクリスマス色の濃いレッスンにになるよう頑張ります! まず最初は「まどからのおくりもの」(五味太郎著)という可愛い動物たちがいっぱ いでてくるクリスマスのお話を聞いてもらいました。 そしていつ […]

3月15日(デイズタウン教室)、3月27日(竹園教室)

2016年度最後のレッスンの今日、 振り返ると色々あって長かったと思ったり、 いや、やはりあっという間の1年だったかなと思ったり。。 今日で、オレンジを卒業のお子様達もいらっしゃいましたが みんなの笑顔絶対に忘れませんよ […]

12月3日(竹園教室)、5日(デイズタウン教室)

12月になりました!早いもので今年も今月で終わり。 気を引き締めて、2018年も頑張った一年となるよう全力で駆け抜けたいと思います!(少し大げさですね😅) 今月のレッスンはクリスマスを大いにからめ、サンタさんにも活躍して […]