寒いような蒸し暑いようなお天気の今日でしたが、オレンジのみんなは元気に来てくれました!

早速絵本から始まって、ひらがな、諺(3〜4歳)フレプレ体操、ダンスなど一気に進めました。なるべくみんなの集中力が途切れないよう間髪入れずに頑張っています!

今月のリズム遊びは、傘に見立てたボードを手で頭の上に乗せながらの即時反応です。ストップの間隔がだんだんと短くなりますが、うまく反応できたと思います。

水たまりに見立てた水色の用紙の上のジャンプも、とってもみんな上手になりましたね。一歩止まって膝を軽く曲げてからのジャーンプ!、そうそう走ってピョンピョンと跳ぶ子もいました。思いっきり水たまりに入ってジャンプする子もいました。それもまたカワイイ。一回済んだら後ろに並ぶこともわかるようになってきています。

英語の歌は「Super Simple Song2」より「I see something  blue 」を歌いました。色のカードをバラバラにして歌に出てくる色の順番でカードを選んでもらいました。青、黄、赤、紫もうはっきりわかってくれているようです。

梅雨のシーズンですが何かと楽しいことを見つけて過ごしたいものですね。私は風が強いのが一番苦手(みんなそうでしょうが)なのでメチャクチャ強くなければ、雨はそこまで嫌ではありません。

雨の日に合う曲もいっぱいありますよね。お教室でも雨の日の工作時によくBGMとして流すギロックの「雨の日の噴水」なんて本当に聞いているだけでキラキラとしたピアノの音で情景が目に浮かびます。よくピアノの発表会などで弾かれますよね。あと、大江千里の「Rain」もオススメです。槇原敬之や秦基博も歌っていて、3人聴き比べるのも面白いです。。。とまた脱線してしまいましたが、やっぱり音楽って素敵ですね〜。

それではまた来週お待ちしております!

♫無料体験のお申し込み、大歓迎です😄

Explore More

11月17日(竹園教室)、19日(デイズタウン教室)

何だかまたまた寒くなりました〜ってもう11月ですものね。 お休みをされるお子様もチラホラいらっしゃいます。どうぞ皆様 風邪ひかれないようお気をつけてくださいね。 今日も絵本先週に引き続きレモンとバナナクラスは「どんぐりも […]

9月17日(デイズタウン教室)、22日(竹園教室)

今回の絵本は「かくれんぼ かくれんぼ」という ねずみやきつね、かば、ぞう、そしてかみなり様がでてくるお話。 みんな、絵本の目の前で、じ〜っとお話を集中して聞いてくれました。 リズムあそびは、前回に続いてフラフープを使った […]

1月29日(竹園教室)、31日(デイズタウン教室)

今日は1月3回目のレッスン。 みんな、3拍子で干支を言ってみるのも、「郵便屋さんの落とし物」で数を数え ながらジャンプするのもとっても上手になりました。 竹園の1〜2歳のクラスと、3〜4歳のクラスではダンスも新しくなりま […]