4月になりました!新年度のレッスン始まりま

したよ〜^^また頑張っていきましょう!!

さて、いつものように最初は読聞かせです。

2〜4歳のクラスは

「げんきにごあいさつ」(木村裕一、田中四郎作)

という生活に必要なごあいさつを、可愛い仕掛けで表しているお話。

1〜2歳は「どんどこももんちゃん」(とよたかずひこ作)という、も

もんちゃんという桃の赤ちゃんがどんどん色々な場所をどんどこ歩いて

いくのですがその目的は〜〜?ちょっと感動のお話。

皆、講師のすぐ近くだったりママに抱っこされたりしながら

じーっと聞いてくれました。

4月は、綺麗なお花を咲かせようをテーマにしたリトミッ

クをします。

マラカスを如雨露にみたて、じゃ〜あ、じゃ〜あと2分音符のリズムで

お水をかけるとスカーフのお花がふわふわどんどん大きくなります。

そして大きくなったお花のまわりを、ちょうちょの曲に合わせふわふわ

お手々を動かし飛んでみました。

ゆっくりのスピードの子や速く走る子も色々いましたが

皆笑顔でやってくれました。

他は、春は色を覚えることを目標にしていますので

チューリップのおうたで赤白黄色のカードを指してみたり

講師の指示する場所にカードを貼りました。

他は、ピアノやキーボードの即時反応(2分音符、4分音符、8分音符

のリズム)、平仮名やカタカナカード、諺カード(2〜4歳)、

英語カード、英語のうた、ダンス、手遊びなどを楽しみました。

工作は、モールを使ってちょうちょを作ってみました。

3月最後のレッスンから2週間ほど会っていなかったので

さらにオレンジのお友達は少しお兄さん、お姉さんになったような気が

しました。そして、バイバイするときの、「またね」のお歌でもお友達

同士仲良くお手々をつなぐこともできました。

毎回可愛くて癒されますね😄

来週も元気な姿を見せて下さいね!

Explore More

4月9日(竹園教室)、11日(デイズタウン教室)

4月になりました!2018年度のレッスン開始です!! またよろしくお願いします😄 今月は「お花を咲かせて楽しもう」をテーマにすすめたいと思います。 絵本の読み聞かせのあとは、フレプレ体操、「あたまであくしゅ」、ダンス、平 […]

10月24日(デイズタウン教室)、29日(竹園教室)

10月3回目!今日は10月まとめの回。 平仮名、カタカナ、ことわざ、どれもバッチリでしたね😉 特に3〜4歳クラスのお友達は諺はもうしっかり覚えていますね〜そしてカタカナもはっきりわかっています。すごいです! さてリズム遊 […]

10月26日(竹園教室)、28日(デイズタウン教室)

今日も爽やかなお天気✨ みんな元気にやってきてくれました。 今日はいつものレッスンに加え ハロウィーンの仮装のためにマント制作を工作がわりにやってみました。  ←これはマントに貼るために前日に内職 して?で作ったシールで […]