4月3回目の今日は、今月のおさらいをしました。

今日も絵本の読み聞かせから。

「おべんとうなあに?」(山脇恭 作、末崎茂樹 絵)の絵本では、悲しい場面でなんと涙をうるうるためて流してくれた子がいました!毎回読み聞かせの際悲しい場面ではすこ〜しピアノやキーボードを短調にして弾くのですが、あまり悲しすぎるのもなんかビックリさせそうで今回は控えめにしてみたんです。でもお話をしっかり理解してくれているんですね!しかけのある絵本なのでそちらに注意がいってしまうと思っていましたが。本当に幼い子供のピュアな心に感動しました!!

さて、スカーフのひらりひらりも、みんなリズムにのりながら上手になりましたね。使ったあとのお片づけも協力してやってくれました。

チューリップの歌での、赤白黄色カードも、さらに正確に指をさせるようになったようです。また、カードを並べるのも講師のカードをよく見て順番に並べるということを意識しながらできるようになりました。

工作は「こいのぼり」!今回は、紙皿の上に折り紙で折ったこいのぼりや、かぶと、そして菖蒲のお花を貼りました。好きな色の折り紙を選んでもらったのでいつもより個性豊かな作品に仕上がりました☺️

他はバイエルの曲を使っての体操、ひらがな、カタカナカード、ことわざ(2歳以上)、「あたま、かた、ひざポン」のお歌に「Head Shoulders」、英語カード、ダンスなどを楽しみました。

さて、今日は平成最後のレッスンとなりました。ゴールデンウィークで間があいてしまいますが、どうぞご家族で楽しいお休みをお過ごしください。



Explore More

2月6日(竹園教室のみ)

2月です。毎日さむ〜い日が続きますね。こんな日は1日の終わりに暖かいお風呂に入りたいものです。ということで今月のレッスンのテーマは「お風呂を楽しもう!」です^^ フラフープをお風呂にみたて、大きな波小さな波〜といったふう […]

6月5日(竹園教室)、7日(デイズタウン教室)

6月は「雨☔️を楽しもう!」がテーマです。 雨粒のリズムにのって、お指や手のひらを上手に使ってとんとんと叩いてみたり、かえる🐸さん、おたまじゃくしさんになって跳んだり泳いだりといった動きもしました。(3拍子、4拍子を体で […]

2月5日(竹園教室)、7日(デイズタウン教室)

今月は「お風呂を楽しもう!」をテーマにすすめます🛀 フラフープをお風呂、スカーフはタオルにみたてます。お風呂の波をチャプチャプ大きい音、小さい音で聞き分けたり、体を洗うリズムをピアノの真似っこで表します。 他は小さな子が […]