2016年が始まったと思っていたら、早いものでもう2月半ば。

もう1年の12分の1以上が過ぎたんですね。。そう思うと毎日毎日が本当に大切

だと思えます。

さてさて今日も絵本の読み聞かせからはじまりダンス、フレプレ体操と続き

お風呂に入ったつもりのリズム遊びを楽しみました。

みんなフラフープって大好きで、すぐに輪っかに入ろうとしました^^

その輪っかはお風呂ということで

中に入って数の数え歌を歌ったり

でたら身体を4分音符、8分音符、2分音符を意識して

洗いました。お母さんの背中も綺麗に洗えましたね。

後はお家で使うものの名前を英語カードを見ながら言ってみたり

BINGOの英語歌を歌いました。

ところで今日の工作はもうすぐ

おひな祭りなので

可愛いおひな様を折り紙で作りました。

毎回小さなお友達のクラスはママたちがお子様に声をかけながら

作ってくださるわけで、ちょっと大変かもしれません。

でもあれ、っと知らないうちにお子様自身が率先して

材料に触れたり、クレヨンで描き始めたりというときが来るんです。

それは個人差があっていつ頃ということは言えませんが

それまではどうぞ語りかけを楽しむつもりでやって頂ければと思います。

Explore More

4月16日(竹園教室)、18日(デイズタウン教室)

お天気も爽やかで過ごしやすくなりましたね。   今日は前回同様、「お花を咲かせて楽しもう」を中心にレッスンしました。 「おはながわらった」のお歌をカスタネットを使って叩くのも上手になりました。 1〜2歳クラスの […]

9月12日(竹園教室)14日(デイズタウン教室)

涼しくなったかな〜と思うとやっぱり、湿気が多いこの頃です。 さて、今日も前回同様に「お月見」をテーマにしたリズム遊びを 中心にしたレッスンをしました。   まだ、歩かれない赤ちゃんとご一緒のママは ほとんど抱っ […]

10月29日(デイズタウン教室)(竹園教室)

 今日はハロウィーン本番!(2日早いけど)ということで講師も帽子を被ってレッスン。みんなどう思ったかな。(怖がらなくてよかった〜) 前回と大体同じ内容のレッスンに加え今日はマントをつくりました。(去年よりすこ〜しバージョ […]