今日もまた雨。いつまで続くんでしょう。。。

さて今日のオレンジは、レモンクラスは「どこでおひるねしようかな」(きしだえりこ作、やまわきゆりこ絵)

いちごクラスは「だるまさんのの」(かがくいひろし作、絵)という絵本から始まって

ご挨拶のうたや、平仮名、フレプレ体操などが続き

フラフープを持ち電車にのったつもりで歩いたり走ったりする

リズム遊びをしました。

8分音符も、4分音符も、16分音符も上手に身体で意識できるように

なったようですね。

そして、ワニのうたの手遊び歌や、動物カード、英語カード

英語のうたなどまたまた盛りだくさんの内容を楽しんでもらいました。

明日は七夕なので、お皿にお折り紙で作った彦星さま、織姫様を

貼りました。短冊には、字を書くものと皆小さいながらわかって

いるのか、線をさ〜っと書きました。色んな思いが込められているんでしょ

うね。どうぞ願い事が叶いますように!

 

Explore More

1月22日(竹園教室)、1月24日(デイズタウン教室)

レッスン終わり頃、雪が降り出しました〜 子供の頃は嬉しかった雪も大人の今ではただただ困るものになってしまいまし た。 さて、1月2回目のレッスンも 絵本の読み聞かせから始まり、平仮名、カタカナカード、諺、四字熟語カードな […]

4月20日(竹園教室)

今日は朝から雨、そのうえ風も強く 寒いかと思えば、蒸し蒸ししたり。。 それでもお休みもいなくて みんな元気に来てくれました! レッスン最初の読聞かせは「あかあかくろくろ」という 穴のあいたしかけ絵本。赤いまるや、りんご、 […]

5月21日(デイズタウン教室)、26日(竹園教室)

今日のレッスンは 大中小(小さなクラスは大と小)を認識してもらうねらいを 込めたリトミックの内容になりました。 いつものように公園までマーチのリズムに歩き滑り台を 小さなクラスの一歳の男の子は途中、ピアノやキーボードが気 […]