カラッとした爽やかなお天気の今日、6月初めてのレッスンを

元気に行いました!

今日は晴れてはいたのですが

一応6月なので「梅雨の時期も楽しく遊ぼう」をテーマにした

レッスンをしていきたいと思います。

絵本は「まるさんかくぞう」、「くまさんくまさんなにみているの?」(エリックカール

絵、ビルマーチン文)「おべんとうバス」(真珠まりこ作・絵)「あーといってよ」

フレプレ体操、木になれ、ヨイショヨイショ(キウィ、レモン、バナナクラス)。

これはゆらゆら小さい木、大きな木になったつもりでゆれてもらいます。その後、ママに

ギュッとしがみつき上ってもらうもの。

ぽんぽんぽん、おえかきしましょ(りんご、いちご、サクランボクラス)は

ママのお膝に抱っこしてもらってたり、お腹や背中にママの手でグルグルつんつんしてもらうもの。

さて、今月のリズム遊びとして、雨の雫が、とんとんとんと綺麗なピアノやキーボードの音色に合わせ指でママに身体の色々な場所をつついてもらいました。

そのあとは、4拍子の曲に合わせ歩いてもらい、途中で水色で光った紙でできた水たまりをジャンプ!してもらいました。

綺麗な色なので、みんな興味を示してくれてピョンピョン跳んでくれました。

あとは3拍子の「かえる」という、やはり歌の途中でいちにのさ〜んで

ジャンプをしてもらうものや、「おたまじゃくし」という、途中で

す〜いす〜いと手を平泳ぎのようにしてもらうものをやりました。

ママと一緒にす〜いす〜いと楽しくできましたね!

他は、平仮名、カタカナ、諺、英語カード、英語の歌など。

今日の工作は、カタツムリ。折り紙をビリビリやぶって可愛い親子の

カタツムリを作ってみました。

まだ小さなお友達が、回を重ねるごとにリズムをしっかりとれるようになるのをみると

本当に感動します。

また、ママ達が子供達に寄り添って時にはハグしたり、う〜んと褒めてあげたりしているのは子供達にとって何よりのご褒美なのだな〜といつも感じます。

皆様忙しくてお疲れのときもあるでしょうが、子供達のために頑張ってらっしゃる姿を

拝見し毎回尊敬してしまう私です。

また、レッスンの目的はもちろん子供自身の成長のためなのですが、いかに一緒にママにも楽しんでもらえるか、僅かなひとときを心地よく過ごしてもらえるかを

考え、来週も頑張ります!・・・ので、皆様よろしくお願い致します^^

←水たまりです。こんな物でも子供達は喜んでくれるので感謝!

Explore More

8月6日(デイズタウン教室)、8月18日(竹園教室)

今日の絵本も「なんのいろ」から始めました。 先週にやった海の中でお魚になったり、カニになったり〜という リトミック遊びは、みんな前より一層上手に表現できてきたと思います。 今日は追加で海岸で波遊びをしているつもりで ロー […]

3月9日竹園教室

朝から雨降り。 雨に濡れないようキーボードとアンプを急いで運ぶと お教室にはもうかわいいお友達が待っていてくれました^^ 今日は絵本の代わりに 有名なおはなし「うさぎとかめ」のペープサートをみてもらいました。 途中で応援 […]

9月25日(竹園教室)、27日(デイズタウン教室)

ここのところ、爽やかなお天気が続き色々なところで金木犀の素敵な香りが漂い、まさに秋という感じです。 さて、9月最後のレッスン、今日も大いに盛り上がりました^^ いつも通り絵本の読み聞かせの後お返事と続きルーティーンとなっ […]