今日は今月3回目。まとめの回でした。

絵本の読み聞かせのあとはいつものルーティーンを。(お返事、カード、体操、ダンスなど)

リズム遊びは、あまだれを指で表現するのですがいつもの4分音符のリズムだけでなく、トントトトン トトートトンとかこちらのリズムのまねっこもしてもらいました。あとはママの手と自分の手を交互に、自分の右手と左手を交互になど。「自分の手を叩くの?」と2〜3歳クラスの子が発する言葉の大人っぽさにビックリ。毎回お話が上手になってくることに驚きます。

まる さんかく しかくの形で何かを作るのも、最初は2、3枚の形を使っていたのがだんだんと枚数をたくさん使うようになり大きな物をつくるお友達が増えました。

ダンプカーだったりロケットだったり、面白いところではピザとかケーキとか。何かをイメージをしながら作っていく最中での子供たちとの会話は本当に面白く、話のキャッチボールが続くようになってきたことを強く感じます。ご家庭でもママやパパとたくさんお話を楽しんでいらっしゃる様子がよくわかります。こちらの話す内容を把握してくれるので、レッスンもスムーズに進むようになったことを嬉しく思っています。

他は、即時反応、英語のうた、英語カード、工作など。

来月は7月!「海」をテーマに楽しみましょうね。ではまた!!


Explore More

11月11日(デイズタウン教室)竹園教室はお休み

またまた寒くなりましたね。 ところで、今日はスカーフを使うリズム遊びをたくさんしました。前回の葉っぱになったつもりで動くダンスを今日はスカーフを持ち行いました。ウォーミングアップは3拍子の曲(白い恋人たち)を用いました。 […]

11月4日(デイズタウン教室)、9日(竹園教室)

11月になりました!木々の色も少しずつ変化してきていますね!ということで今月は「🍁秋を楽しもう!」をテーマにすすめていきます。 まずは絵本の読み聞かせ「さわさわもみじ」紅葉に風、どんぐりがポツンと落ちたり、秋の気分を存分 […]

7月21日(デイズタウン教室)、26日(竹園教室)

7月3回目、今日は今月のまとめの回です。 リズム遊びのママとのボールの受け渡し、国旗カードの読み上げ、海の生き物になったつもりでの沢山の動きなどなど〜どれもとても余裕が出てきて楽しむ姿勢で行うことができました!  特に体 […]