今日のオレンジの読み聞かせは いちご、さくらんぼクラスは「こんがらがって」という

毛糸がこんがらがっちゃうというお話、そしてバナナレモンクラスは「まあちゃんのまほう」という

たぬきがママに化けちゃうとういう変わったお話にしてみました。

平仮名は「な」行と「は」行。

手遊びは先週につづき「ごんべさんの赤ちゃん」をやりました。なぜか?とても

みんなに受けがよくて嬉しかったです。

音遊びとして「バイオリン」「フルート」「たいこ」の音をキーボードでだして

それを手で弾いたり吹いたりたたいたりといった風にまねしてもらいました。

工作はもうすぐ節分ということで

おにの顔のバックを作りました。 楽しくお家で節分の豆まきをやってくれるといいなあ。

最近はみんな、いっぱいお話するようになってきたり私の手をひっぱって

自分の作品をみて〜といったお友達がいたり積極的になっていることに

気づくことが多いです。

来週は2月3日です。

logo_orange

Explore More

9月8日(竹園教室)、10日(デイズタウン教室)

今日も絵本からはじまり、ご挨拶、いつものフレプレ体操に加え9月からの新しい 「ひこうき」と「おさるさん」の体操。今回は2回目なので慣れたかな。 そしてお月見のお餅つき風で2拍子、3拍子のリズム遊びをやりました。 また、野 […]

1月23日(デイズタウン教室)、28日(竹園教室)

今日はフラフープを使っての「ジャンプ」「干支のリズム遊び」「四分休符を意識」などを中心としたレッスンも3回目でしたので、どのお友達も流れがわかって今まで以上に楽しんでもらえたようです! 3〜4歳のクラスではお返事の後に「 […]

1月20日(デイズタウン教室)2月1日(竹園教室)

毎回寒いと書いていますが。。でもほんとに ここのところ寒くて身体が固くなりそうです。 でもでも可愛いお友達たちに負けてはいられません!💪 今日も、絵本、お返事、平仮名(カタカナ) フレプレ体操と続き、 1月のリズム遊びの […]